新卒で会社に入ったけど、上司からパワハラされてる・・・
パワハラされやすいのかな俺って
パワハラされやすいタイプってどんなタイプなのかな・・・・
パワハラされるタイプにならないためにはどうすればいいのかな・・・・
こういった疑問にお答えしています。
レ本記事の内容
上司にパワハラされやすい部下の特徴
上司にパワハラされやすい部下の特徴は以下の通りです。
・やさしくて人望のある部下
・なぜか逃げようとしない人
仕事ができる部下で「まじめな」人
仕事ができる人はパワハラ上司からねたみを買います。
そのねたみが大きくなって、パワハラしてきます。意外と思われますけど、パワハラって「仕事ができる部下」のほうがパワハラされやすいです。
が多いですから・・・・
そのときに、上司の言ってることを真に受けてしまう人はパワハラを受けやすいです。
仕事ができる部下にには、
「お前、そんな仕事のやり方でいいとおもってるのか?」
「この書類の書き直しだ(具体的にどこを書きなおせとか言わない)」
こういった「いやがらせ的」なパワハラをします。
そんなただのイヤがらせを・・・・まにうけるほどマジメな人はさらにパワハラを受けます。
マジメな人は、パワハラを受けると、元気がなくなったり、ふさぎ込んだりします。
そういった部下が元気がなくなったり、ふさぎ込んでいるのを見るのが、パワハラ上司にとっては、めちゃくちゃ気持ちいい、快感だぜ・・・っていうことがほとんどです。
仕事ができる部下が、自分のパワハラで追いつめれて、仕事ができなくなって会社を辞めていく・・・・
こういったことがパワハラ上司い取っては「最高のストレス発散」になるからです。
やさしくて人望のある部下
やさしくて人望のある部下もパワハラされやすいです。
これもただの、ねたみによるパワハラです。
やさしい人なので、パワハラ上司のイヤがらせを「まとも」に聞いてしまいます。
「お前、この仕事やっておけよ」
「今日はこの仕事終わるまで帰るなよ」
とかいう上司の言葉を、やさしい人なのでマジメに受けてやろうとします。できっこないのに・・・・・
人望があるってことは、それだけ他人に「イイ人」ってことです。やさしい人望のある人はパワハラ上司にも「イイ人」であろうとするのでドツボにはまっていきます。
パワハラ上司はただイヤがらせをしてるだけなので、やさしい部下の苦しみもがく姿を楽しんでいるだけです。
「こいつ俺の言ったことマジメにやってるよ。もっと無理なこと言って、こまらせてやろう」
こう思ってるだけっです。
これが悪意があるか悪意がないかはパワハラ上司によってわかれますが、とにかく、やさしい部下を困らせて苦労してるのを見姿を見て、おもしろかしく楽しんでるだけです。
なぜか逃げようとしない人
パワハラ上司にあたってパワハラと受けたら、ある程度はガマンが必要です。
とはいえ、パワハラが原因で
・会社に行くのがイヤで死にたくなった
・体調が悪くなった
とパワハラで仕事ができないようなことになった時・・・
それでも、仕事をやり続けようとする人は、さらにエスカレートしたパワハラを受けることになります。
上司のパワハラはある一定レベルで限界じゃなくて、無限にレベルが上がっていきます。
上司のパワハラがガマンとかそういったレベルをこえた、やばい物になっときには、そこから「逃げる」のが普通です。※逃げる…会社を休む・休職する・退職する
世間的にはなんとなく「逃げないこと」はかっこいいことですが、それがパワハラの状況をさらにわるくしてることに気づいていない・・・・・
まじめで、やさしい人は意外と「逃げないぞ」といったパワハラを受けやすい「無意味なプライド」を持ってることが多いです。
上司のパワハラから逃げる方法は上司のパワハラから逃げる・対抗するなどして解決する手順の説明の記事で詳しく説明してるのでごらんください。
上司にパワハラされにくい部下の特徴
上司にパワハラされにくい部下の特徴は以下の通りです。
・仕事ができないテキトーな人
・逃げる人
淡々と正論を言って行動できる人
パワハラを受けたことに対する正論を淡々と言える人はパワハラされにくいです。
「なんでこんなところでミスするんだ。お前給料泥棒か?」
「それは私のミスですが、給料泥棒ってのは言い過ぎです、そういう言い方はやめてもらえませんか?」
「お前、この仕事はどうして改善しないんだ説明しろ?それとこれはどうしてこうなんだ説明しろ」
「○○はこうです・・・・○○はこうで・・・・(と説明する)」
「そんなんじゃダメだ、もっといい案を考えてこい」(実際どんなにイイ改善案を出してもダメというのがパワハラ上司)
「これ以上は無理ですよ・・・だったら課長がやってください」
ちなみにこれは、わたしの友人がパワハラ上司に言われて言い返した言葉です。
そのあと、仕事は回らなくなり、パワハラ上司(課長)の上司の部長の計らいで、友人は別の部署に異動するといカタチで会社に復帰しました。
会社でパワハラ上司の常識のない言葉に対しては正論を言って、どうしようもない場合には会社を休んでしまう・・・・こういった思い切った行動がとれる人はパワハラは受けにくいです。
仕事ができないテキトーな人
意外と思われるかもしれませんが、仕事ができないテキトーな人はパワハラを受けにくいです。
理由はパワハラ上司が何を言っても、響かないからです。
「お前、この仕事はどうしてこんなふうになるんだ説明してみろ(言いがかり的な内容)」
「いやーこれはちょっと私にはむつかしいですよー 課長ならどうします?たぶん私には無理です」
とか仕事にヤル気がない人間は、パワハラを真に受けません。
いつもヘラヘラしていて、パワハラしてもテキトーにスルーします。
そして、パワハラ上司が理不尽なことを言ったりしたりすると、行動する人と同じで会社を休んだりします。
マジメで仕事をいっしょうけんめいにやる人ほどパワハラを受けてひどいことになります。ちょっと悲しい現実ですよね・・・・
逃げる人
上司からパワハラを受けたら、逃げることができる人はパワハラは受けにくいです。
パワハラをうけて、精神的にダメになって、会社を休む・・・・みたいなことになるケースって多いですよね。
そうなる前に、自分から会社を休む行動が取れる人パワハラから逃げることができます。
ガマンできるくらいの軽いパワハラならガマンするのがベターですが、この記事を読んでるあなたは、たぶん、常識から外れたパワハラをうけているのでしょう。
そういった、はたからみたら、ただのイジメにしか見えないパワハラから「逃げる勇気」がある人はまだまだ少ないです。
逃げるといっても、会社を休職したり、ちょっと休んだり、仕事を変えたりすればいいだけなので、パワハラを受け続けて、再起不能になるリスクに比べれば、とても小さい物・・・
こういった判断が冷静にできる人が「逃げることができる人」です。
ただ、パワハラ上司から逃げることはカッコ悪いとか世間体がわるいとか思っている人ほどパワハラにやられて、あとあと後悔いする人が多いです。
パワハラされないタイプになる方法
パワハラされないタイプになる方法は以下の通りです。
・会社はパワハラ上司から助けてくれないというのを知る
・まじめな人間はパワハラを受けやすいというのを知る
・逃げる行動をとれる人間になる
最低限のストレスは覚悟する
上司からパワハラをされて、そのまま落ち込んだりすると、さらに上司は調子に乗ってパワハラをしてきます。
そのため、なんらかの正論を言い返したり、上司のパワハラに対して正論で「パワハラじゃないですか??」などどいう必要があります。
「その言い方はパワハラなんじゃないですか?」
と一言いうだけでも、上司のパワハラが無くなる場合もあります。
こういった事をいったりするのは、怖いですし、ストレスもたまります。
とはいえ、パワハラ上司からのパワハラを受け入れてるだけだと、上司は調子に乗ってパワハラをエスカレートするのがわかりきっています。
それができるくらいの、ストレスは覚悟しておきましょう。それができないと、すぐにパワハラ上司につぶされます。
会社はパワハラ上司から助けてくれないというのを知る
上司からパワハラがあると、別の上司に相談したり、会社の人事などに相談したりするケースが多いです。
理由は何度か書いてますが、パワハラ上司は会社にとっては「部下をこき使って会社に利益を出す有能な社員」です。人間性とかは会社にとってはどうでもいいことです。
そのため、パワハラのレベルにもよりますが、会社側に相談してもほとんど助けは期待できません。
そのこと知っておかないと、「会社に相談すればパワハラは解決する」と思いこんしまうのは危険です。
パワハラからは自分で会社を休むとか、あまりおススメできませんがパワハラ上司を訴えるといった、行動をとらないと解決しないことがほとんどです。
パワハラされていることを会社の同僚とかに相談しても、ムダです。利害関係のある会社では見て見ぬふりをされるのが普通です。その理由は上司のパワハラを同僚が見て見ぬふりをする理由【普通は助けません】の記事にくわしくせつめいしてるのでごらんください。
まじめな人間はパワハラを受けやすいというのを知る
マジメな人はパワハラを真に受けて
「パワハラされるのは自分が悪いんじゃないだろうか・・・」
とか思う人すらいます。
こういったマジメな人のリアクションが面白いので、パワハラする上司は調子にのってパワハラをエスカレートします。
パワハラをマジメに受け取ってしまって、落ち込んだり、メンタルをやられる・・・・
そういったマジメな人が追いつめられる姿を見て「楽しんでいる」のがパワハラをする上司のメンタルです。
マジメな人は、パワハラする人間にとっては、イイ獲物だということを覚えておいてください。
マジメなことは悪いことではないですが、それが原因でパワハラされやすいということです。
マジメな人だと「パワハラされて死にたい」とか思う人もいます。そこまで追いつめられるなら、さすがにその会社から離れたほうがベターです。
参照記事:上司からのパワハラで「死にたい」と思うときの状況と対応方法
逃げる行動をとれる人間になる
会社でパワハラをされて、ガマンしてメンタルを病んで退職・・・・・
ってことになるくらいなら、自分から会社を休んだり、心療内科に行って診断書をもらって休職するくらいの行動力をもつ人間になりましょう。
「パワハラを受けてもガマンしてがんばってやってみる」という考えは上に書いた「マジメな人」にありがちな考え方です。
そうではなく
確かに新卒カードをつかって入った会社だと、マジメに仕事したい気持ちもわかりますが、パワハラを受け続ければどのみちメンタルをやって退職することになるので、じぶんからさっさと休むくらいの行動をとったほうがかなりマシです。
パワハラされたら会社から離れるべき理由
パワハラされたら会社から離れるべき理由は
です。
昔は、会社でガマンしてれば、給料も上がっていきましたし、出世しました。
60歳までクビになることはなく定年まで働くことができた・・・・だから昔の社員はパワハラを受けても、ガマンしていました。
※昔のほうがパワハラは多かったです。昔はガマンしていただけで表ざたになることがすくなかっただけ。また、今ではパワハラ問題も取り上げられるようになったので、大っぴらなパワハラはできなくなりました。昔のほうがパワハラは多かったです。
こういった時代にパワハラまでされてイヤな思いをしてまで、会社にとどまる理由はありません。
もちろん仕事ではガマンすることは必要で、簡単に仕事を変えたりするのはだめですが・・・・・
パワハラはただのイジメなので、いじめをガマンしてまで会社にしがみつくことはないよということです。
そこまで会社にしがみついても、昔と違って安定が保証されているわけでもないので、自分が限界を感じてるなら会社に見切りをつけることも必要です。
新卒で入った会社から離れるのは、ちゅうちょすることもありますが、やってみると年齢も若いので、意外と転職などはうまくいきます。その理由は新卒で入った会社を辞める勇気がない【辞めても大丈夫な理由】の記事で詳しく説明してるのでどうぞ。
まとめ
パワハラ受けやすいのはとにかく
「マジメにパワハラを真に受ける」
「パワハラに何も言い返さずに受け入れる」
※こうなると上司も調子に乗ってパワハラをエスカレートする
「パワハラをガマンして逃げない(のがイイことだと思ってる)人」
こういった感じです。
パワハラされたら、それを真に受けてガマンするだけでは解決しません。ある程度は自分から言い返すことや逃げる行動をとらないと、いいようにパワハラされつづけてしまいます。