誰でも新卒で自分がやりたい仕事の部署に貼りたいと思っています。そりゃあ自分がヤッテみたい仕事ってだれでもありますよね。特に新卒なら希望に燃えて「この仕事をやってやるぞ」とテンションあがりまくりの状態だと思います。
特に優秀な人であれば自分のキャリアのビジョンが明確になっているので、
「俺は営業でのし上がってやる」
「経理系の仕事を極めてい見たい」
「総務の仕事をライフワークでやってみたい」
「研究職を極めていきたい」
と自分のキャリアを極めてみたいという意欲に燃えてるいることでしょう。入社内定後の面談とかでも、希望の部署を聞かれたりして自分が行きたい部署にいけるんだ・・・と思ってたら配属先が希望と違うってことはよーくありあます。
まず、最初に言いたいことは、新人に希望の部署をわざわざあてがってくれるほど、会社は個人の都合は考えていません。
たいてい希望のある部署は人気があるところですから、簡単に人員はあふれるので、やりたくない部署に入れられるケースのほうが実際多いんですよ。
それでも、我慢して仕事をやっていくのが今までのスタイルでした。そして気づいたら10年20年やりたくない仕事をやっていた。もうほかのことはできないような、仕事のスタイルが完成したりしています。
こうやって社畜が完成していくんですよね。それはおいといて、新卒で入った会社で希望の部署にいけないなんてことは日常茶飯事なので、会社っていう組織をそこまで信用しないほうが良いですよ。
ただ、自分のキャリアがある程度作っていきたい人にとっては希望の部署に入れないのはかなり痛いです。
そういう場合どういう行動を取ればいいかを考えてみましょう。
関連記事:入社半年で辞めたい時の行動方法
新人で希望の配属先に行けないことはよくあります その後我慢して勤めていても希望の配属先にんはほぼ入れません そのまま勤めていても年齢が上がって状況が厳しくなるだけ
もう一度言いますけど、新人が自分の希望の部署に行けないことのほうが多いですよ。会社の人事なんて適当に駒をうごかしているだけです。
しかも、新卒で入る人間なんてまだ仕事ができるかどうかもわからないのに、いきなり重要な部署とかに行かせてくれるわけがありません。
かといって、仕事ができるからと言って、我慢して仕事をしていれば自分の希望が通るというわけでもないです。
たとえば、仕事ができる人はどんな仕事でもやってしまいますが、自分の嫌いな仕事でもそつなくこなすことができます。
そうなると、「この仕事はこの人にやらせとけばいいな」とかいう風に思われるので、長期的にその仕事を「やらされる」ハメになるわけですね。
そんな事情で新卒で入って希望の部署に行けなかった。でも我慢して仕事して希望の部署に異動を出していればいずれ希望の部署に行ける・・・
甘いです。会社ってそういうものではありません。まず異動の希望とか聞いてくれる会社って少ないですよ。
そんな希望聞いていたら、海外勤務とか日本国内での僻地への勤務とか行きたくない人ばかりですからね。希望を聞くというより「お前海外へ異動ね、断ったら出世とかないからね」
という会社がほとんどです。大学生くらいだとこういう会社のカラクリというか会社はそこまで一人一人の個人のことを考えているわけではないんですよ。慈善事業やってるわけでは無いんですからね。
ちなみに私は会社を3つ経験していますが、自分の希望の部署に行けた人は見たことがありません。一部上場の企業でこれです。
なので、自分がやりたい仕事、希望仕事をしたいなら、ベンチャー企業や中小企業であまり部署が大きくない入ったら自分のやりたい仕事をやるしかないような会社に入るのが一番手っ取り早いんですよね。
会社は規模が大きければそういった自分のやりたい仕事ができないというデメリットもあります。逆に規模の小さい会社なら自分のやりたい仕事を高確率でやることができます。
小さい会社といっても成長している会社はいくらでもあるので、自分のやりたい仕事をしたいなら会社を規模で選ばないほうが無難です。
大抵、仕事で野心がる人って新卒カードつかって大企業に入るんですよね。それがそもそもの選択ミスです。
ぶっちゃけて言うと大企業で自分の希望の部署に入るのってほとんど無理です。中規模くらいの会社でやっとなんとか希望が通るくらいですからね。
そもそも、会社で従業員の部署の希望なんて聞いてたら、
「あいつは希望が通ったのに何でおれはダメなんだ」
とか不満の種になるのでそりゃあイチイチ従業員の配属の希望なんて聞いてられませんよ。
私も地銀時代に異動の希望を何度も出しましたけど、一度も通ったことが無かったですからね。8年間くらい。だから普通に転職しました。
ただ、私の場合8年間とかグダグダやってたので、もっと数年、できれば1年くらいで見切りをつけていればだいぶその後の転職活動から人生計画も楽だったんじゃないかと思っています。
そもそも希望する部署に入れないならその会社にいる意味はありますか?無ければ転職一択です 第二新卒の枠でさっさと転職しましょう
新卒で最初に入った会社で希望の部署にいけなかったら、その会社で希望の部署にいける事はほぼ無いです。
仮に行けたとしても10年後だったりキャリア計画どころの話ではない期間自分のやりたくない仕事をやることになります。
そのため、もし自分がやりた仕事をしたいという堅い意志があるならその会社を辞めて転職が一択の行動になります。
良くありがちな「3年は我慢しよう」とか周りも親も上司もいいますけど、それは会社側が社員を辞めさせないで仕事をやらせる方便であり洗脳なので、あまり意味はありません。そもそも3年も仕事をしていたらキャリアを考えている人にとってその期間の長さは致命傷になります。
短期離職でもそれほど不都合は無いです。今では「第二新卒(25歳までの既卒のわく)」もあるので、会社を辞めた人や内定がもらえずにそのまま卒業してしまった人が第二新卒の枠をつかって就活しています。
第二新卒の求人をだしている企業は若い人材がほしい知名度の低い会社です。成長過程にある会社が多く、企業の規模も小さいケースも多く部署が少ないため、あなたがやりたい仕事をストレートにやることができる可能性が高いです。
自分の形成していきたいキャリアが決まっている人は、特に20代のうちは、貪欲に自分のやりたい仕事を探していく期間として行動していくのが良いでしょう。
ハッキリ言って新卒で入った会社で希望の仕事やれない、希望の部署に行けないなんてことはホント普通です。
そこで諦めてしまうと、そこで終わりになってしまいます。
会社の賃金や規模や安定性をもとめるなら、自分の希望の仕事でなくても我慢してやるべきですが、あながた仕事においてキャリアを重視してるなら、即、転職をしてく行動を取るべきです。
でも、第二新卒の転職活動といってもどういう求人があって、自分でどうやって探していくのかという不安もあります。
また、就職活動をしているときは一人で活動をしていると不安になります。新卒の就活の時は周りの同級生も就活をしていましたが、今度は完全に自分一人での行動になります。
そこでおススメなのが転職サイトに登録しておいて第二新卒の求人を紹介してもらうことです。
新卒で入った会社で希望の部署に行け人はいない
新卒で入った会社でまともに自分の希望の部署に行ける人はたぶん1割もいないですからね。そもそも大企業を選ぶのが選択ミスです。
自分のやりたい仕事をやるなら
「成長中の知名度が少ない、規模がまだ割と小さい会社」
ってのがベターです。
成長中・知名度が低い・規模がまだ小さい
ってのがポイントですね。平たく言うと内容の濃い会社です。
たとえば、知名度はほとんどないけど、ある分野で独占的なシェアを誇っていたり、地味だけど特許を取っていて市場を独占していたり、あたらしいビジネスモデルが合ったりする会社です。
ぶっちゃけ大企業ってこれから大きく成長する可能性ってほとんどないですからね。
そ言った成長中の会社を選んでくださいね。
そうすることで、自分のやりたい仕事をやれるばかりでなく、これから成長していく会社をリアルタイムで見ることができます。
実際成長してる会社にいると、社員がみんなヤル気に満ち溢れているので仕事のモチベーションが全く持って違ってきますよ。
関連記事:会社は知名度ではなくて「成長性」で選びましょう