期間工ってキツイとか言うけど本当なのかな?
どうして期間工はきついって言われるのかな?理由を知りたいな・・・・
できれば期間工の仕事を楽にやりたいな・・・どうすればいいのかな?
こういった疑問にお答えしています。
レ本記事を書いた理由
工場で期間工の面接官を不定期で5回ほどやったことがあります。期間工の仕事について知ったことをシェアしたくて記事を書きました。
レ本記事の内容
期間工が「きつい」と言われる本当の理由
期間工がきつい理由は以下の通りです。
・工場によってキツイ工場もある
・正社員から下に見られるストレスがある
・クビになる恐怖もあるのでストレスがある
・たまたま人間関係の悪い部署に入ってしまう
工場の仕事は「全体的に」体力勝負でキツイのはしょうがない
結論を言うと、工場の仕事は「作業」なのできついです。
体力も使いますし、ずっと立ちっぱなしですし、楽ではありません。
作業は最初はキツクても単純さ作業なのでなれてきます。なれてくると、けっこう楽です。
工場の作業員でも60歳超えて現場にいる人もフツーにいます。
期間工の仕事は体力勝負なので、確かにキツイ・・・・ただ、ほかの業界のキツさ比べれば「マシ」ですし、慣れれば60歳を超えてもできる仕事が多いです。
※接客・販売・営業の仕事がキツイ理由は接客・販売・営業の仕事よりも工場の仕事がイイ理由【ストレス少ない】の記事にくわしく書いてるのでどうぞ。
工場によってキツイ工場もある(差がある)
期間工の仕事にかぎらず、工場の仕事の忙しさには「差があり」ます。
生産量がほどほどの工場は生産ラインの速度もゆっくりで、きつくないです。
私のいた工場は現場の作業はそんなにきつくありませんでした。
生産計画をしっかりとやって、よゆうをもって、ラインの速度を調整していたので、そこまできつくなかったです。
私が若いころに派遣で入っていた「バイク生産工場のYメーカー」のラインはめっちゃ早くてキツかったです。数カ月で辞めてしまいました笑。
このように、工場によって「キツイ工場」「きつくない(楽な)工場」ってのはあります。
これは、工場で仕事をしてみないとわからないです。入る前にネットで情報を集めたりして調べてからその工場の期間工になる・・・というのがイイでしょう。
工場の仕事のキツさは「個人差」が大きい
工場の仕事で、同じ私語をとやっていても、体力が無かったり、不器用だったりするときついです・・・・
逆に、体力があって手先が器用だったりすると、楽勝で作業してる人もけっこういました。
期間工の仕事も「きつく感じる」という人がネットで書きこむので、「期間工はキツイ」というイメージがついています。
ぶっちゃけて言うと
というのが本当のところです。
あと、同じ工場でも仕事内容によっても「キツイ」「キツクない」ってのがあります。
検査作業はわりとラク・・・・
梱包の仕事もラク・・・・
といった工場の中の仕事内容によってもキツイ・きつくないがあります。これは配属される仕事による「運がいいかわるいか」で決まってしまうことなので、何とも言えないところです。
工場の中のラクな仕事・キツイ仕事については工場現場の作業内容をくわしく説明【楽な作業・キツイ作業】の記事にくわしく書いてるのでどうぞ。
正社員から下に見られるストレスがある
期間工のキツさのなかには「正社員から下に見られる」ってのがあります。
工場に入ると、立場は
です。
正社員にデカい態度を取られたりすることもあります。これもけっこうなすとれすになります。
とはいえ、期間工は同じ工場にずっといるわけでもないですし、そういった正社員は無視すればいいわけです。
普通の仕事だと、上司とか同僚を無視するのはむつかしいです。仕事での会話とか、やりとりがありますから。
工場の仕事では自分の持ち場の作業をやっていれば、他の人と会話する必要はほとんどありません。
正社員がなんか変なイチャモンつけてきても、工場の仕事ならスルーしたり無視もできます。
期間工の立場はつらい時もありますが、わりきって仕事をしてお金をためていきましょう。
※期間工で入っても、正社員となかよくして飲みに行ったりしている人のほうが多いです。そこまで不安になることはありません。
工場内のイジメについては工場派遣の仕事でイジメはある?職場の悪い人間関係の現実と対応策の記事で詳しく説明してるのでどうぞ。
クビになる恐怖もあるのでストレスがある
期間工は3か月・6カ月契約です。
長くても2年11カ月しか同じ工場で働くことはできません。
※期間工が2年11カ月しか働けない理由については工場での正社員・期間工・派遣の違い【雇用期間・給料・仕事内容】の記事にくわしく説明してるのでどうぞ。
生産数が減ったりすると、6カ月でクビになったりもします。
私は期間工と派遣社員の人員管理の仕事をしていました。
生産数が減るとようしゃなく期間工・派遣の契約を切ります。(正社員は切れないですから、やはり正社員は安定しています)
期間工は短期間でお金を稼ぐとわりきって仕事をしています。
とはいえ、けっこうクビを切られることもあるので、それにびくびくしながら働くのはストレスがたまります。
期間工が「キツイ」てのは、こういったストレスもあるからです。
たまたま人間関係の悪い部署に入ってしまう
期間工の仕事でも運が悪いと「人間関係の悪い」部署に入ってしまうこともあります。
たとえば、同じ工場でも
Bラインはリーダーがパワハラする人で人間関係もギスギスしている
こういったことは、工場ではよくありがちです。
とはいえ、こういったことって、工場の仕事じゃなくても、普通の会社ならどこでもあり得ることです。
期間工は1年~2年くらい勤めるのが一番多いパターンなので、人間関係が悪い部署に入ってしまったら、やっぱりガマンするのがいいでしょ。
よっぽどヤバイ部署だったら、期間工の場合辞めればいすむことです。
期間工のメリットは後で書きますが「辞めてもほかの期間工の求人はいくらでもある」ってことです。
あまりにキツイ人間関係の部署だったら、ムリにたえるのは意味ないのでやめてもイイでしょう。
できればラクな期間工の工場を選ぶ方法
期間工のラクな工場を選ぶ方法は以下の通りです。
・入ってみて仕事がキツすぎたら別の工場の期間工に変える
・なるべく小さな製品・部品を作る工場を選ぶ
ネットや人から聞いて情報収集してから期間工の求人を選ぶ
ネットや人から聞いて、工場の評判を知らべてから期間工の求人を選びましょう。。
今ではネットで調べることができます。
トヨタ 期間工 きつい
ホンダ 期間工 きつい
とかでググってもイイですし・・・・
大手メーカーの期間工ならどこの工場(メーカー)の仕事がキツイかどうかは、あるていどわかります。
前もって調べておけば
といった、まえもって気「このメーカーの工場の仕事はラクらしいから求人を受けてみよう」
「このメーカーの工場はきついど・・・・給料がイイから1年間はガマンしてはたらこう」持ちの準備を作っていくことができます。
※期間工の求人は、なるべく大手メーカー、もしくはその関連のメーカー(下請けなど)のほうがいいです。大手メーカーのほうが、入社祝い金や満了金などがあって、期間工の給料は高いです。
町工場などは給料が安いので、期間工のメリットの「短期でお金をかせぐ」というメリットが達成できません。
工場に入ってみて仕事がキツすぎたら別の工場の期間工に変える
工場に期間工として入ってみて、あまりに仕事がきつかったら、あまりガマンせずに辞めて、別の工場い入りましょう。
期間工のメリットというか特権なんですけど・・・
・いやだと思ったら辞めれる(正社員だとこうはいかない)
ってところです。
「期間工の求人はぶっちゃけいくらでもあるので、辞めても別の工場に入ればいい」
ということです。
工場の仕事もガマンは必要ですが、限界を超えるほどキツイ時は、さっさと辞めて別の工場に入りましょう。
期間工なら1~2か月とかで辞める人も多いので、そんなに目立ちません。
なるべく小さな製品・部品を作る工場を選ぶ
工場の仕事は期間工にかぎらず「なるべくちいさな製品・部品を作る工場」を選びましょう。
あつかう製品・部品がでかいと、それだけで体力を使います。
クレーンを使ったりして部品を運んだりするの大きければ疲れます。
それに、大きな製品だと組み立て・塗装だったり、検査作業だったりしても、工程が学さんあって、複雑だったり、自分が動く距離が長かったりと、とにかく疲れます。
できれば、製品・部品(工場で作ってるもの)が小さい工場を選びましょう。
期間工は「短期でお金をかせぐ」と割り切って働くのがベター
結論を言うと、期間工はとにかく「短期間でお金をかせぐ」ということで割り切って働きましょう。
1年で200万円貯金する
こういった目標をもって期間工をやりましょう。
期間工はずっと続けていく仕事ではないです・・・40代50代になるとなかなか期間工の仕事でもやとわれなくなってきます。
私は期間工の採用の面接をやっていた時期がありますが、やっぱり40代50代になると、人手不足で本当に困っているときじゃないかぎり、若い人のほうを雇っていました。
こういったことがあるので、期間工は「短期間でお金を貯めるための方法」と割り切りましょう。
お金をためつつ、正社員になるように面接を受けたり、自分でかせぐための行動をしたりしていきましょう。
期間工専門の求人サイトはコチラです。
期間工の給料がいい「入社祝い金」の多い求人を工場期間工の入社祝い金がイイ求人2019【随時改定】の記事にまとめてあるのでごらんください。
まとめ
期間工の仕事が「きつい」と言われる理由は、仕事内容がキツイってのもあります。
とはいえ、お金のために働く仕事で「楽勝でもうかる」って仕事はあんまりみたことがありません。
期間工は給料もイイですし、接客・営業・販売などの仕事にくらべれば人間関係の悩みもかなり少ないです。
期間工の仕事をうまく利用して、お金をためてくださいね(/・ω・)/