【無料限定動画】副業・FIRE・労働 自由な人生基礎講座

労働からの完全開放(FIRE)するための副業の基礎・FIREの方法・労働トラブルの対応を徹底講座で学べます

無料動画講座を見る

工場の期間工から正社員なるリアルな方法【正社員になる人の特徴】

工場の期間工から正社員なるリアルな方法【正社員になる人の特徴】

期間工から正社員になれるのかな?

期間工から正社員になる方法を知りたいな

正社員になるメリット・デメリットも知りたいな・・・

正社員になった実際の体験を知りたいな・・・

こういった疑問にお答えしています。

本記事を書いた理由

製造メーカーで期間工・派遣社員の人員管理の仕事をしていました。

その経験をシェアしたくて記事を書きました。

本記事の内容

工場の期間工から正社員なるリアルな方法

工場の期間工から正社員なるリアルな方法

工場の期間工から正社員なるリアルな方法は以下の通りです。

・大手メーカーの期間工に応募する
・実際に正社員になった実績がある工場の期間工になる
・期間工になったら1年間は仕事をマジメにやる
・正社員募集の試験を受ける

大手メーカーの期間工に応募する

期間工から正社員になるには「大手メーカーの期間工」になりましょう。

理由は

・大手メーカーは期間工を正社員に登用するところが多い
・実際に正社員になっている人も多い

ということです。

これがちいさな工場とかだと、正社員になれる可能性は低いです。理由は、人件費にお金をかける余裕がないからです。

大手メーカーは人件費にお金をかけることができるので、「仕事ができる人」に限って期間工を正社員にしています。

※期間工が正社員になるには、期間工の仕事をしっかりやる必要があります。期間工仕事ができれば正社員になれる緩効性は高くなります。その理由は「期間工の仕事も正社員の仕事もそんなに変わらない」からです。

工場に入って現場作業をするとわかりますが、期間工と正社員でやってることはそんなに変わりません。

とはいえ、正社員になると工場現場以外のしごとをすることができます。

工場現場以外の仕事については「工場の正社員の仕事」にくわしく書いてるのでどうぞ。

実際に正社員になった実績がある工場の期間工になる

結論を言うと、じっさいに期間工から正社員になった人がいる実績のある工場の期間工になりましょう。

特に大事なのは

「最近、じっさいに期間工から正社員になった人がいる工場」

を選びましょう。

ネットやついったーなどでで口コミを検索したりすれば調べることもできます。大手メーカーの工場の期間工なら

正社員になった人もいる・・・・っていう情報もけっこうあります。

こういったツイートがある人に、実際にレスしてみて居てみるのもイイですね。

正社員になりてくても、タイミングがわるかったり、景気がわるくなったりすると正社員になりにくかったりもするので、期間工になる前に調べておくのがベターです。

期間工になったら1年間は仕事をマジメにやる

期間工から正社員になりたい場合は1年間くらいはまじめい仕事をやりましょう。

仕事ができる人でも期間工を始めて数カ月では正社員にはなかなかなれません。

私は期間工・派遣の人員管理の仕事をしていました。

その時に期間工から正社員になっていた人の特徴があります。

期間工から正社員になった人の特徴

・期間工の仕事で無遅刻・無欠勤
・仕事を淡々とこなしている
・わりと目立たない感じのキャラ
・しゃべり方が温厚
・めんどくさい人間関係にはクビをつっこまない
・仕事はチョットできるくらい(普通よりもチョットできるくらいでOK)
・仕事のグチを言わない(思っていても口に出さない)
・上司に反抗しない

こういった感じです。まとめると

淡々と仕事をして、あんまり仕事のグチを言わずに温厚なキャラ

って感じです。

特に仕事がキレッキレでできる必要もないですし、明るい人気者キャラである必要もないです。

※明るい人気者キャラだと、逆にねたみを買うこともあるので、期間工をやってるあいだはおとなしくしていたほうがいいデス。そのほうが正社員になりやすいですし、工場内のメンドクサイ人間関係に巻き込まれることも少ないです。

正社員募集の試験を受けるor正社員ならないかと言われる

期間工が正社員になるパターンは

①正社員になる試験を受ける
②「正社員にならないか?」とお誘いが来る

この2パターンです。

①の正社員の試験があるところは半年や1年に1回は試験があるので、必ず受けていましょう。

②の「正社員にならないか?」系のことは期間工をマジメにやっていて、そこそこ仕事ができるとよく誘われます。

どちらのパターンでもいいですが、共通してるのは

「期間工の仕事を淡々とマジメにやってる人だけが正社員になりやすい

ということです。①の試験でも普段の仕事っぷりをかなり重視されてみられるので、正社員になりたい場合はまずは期間工の仕事をマジメにやりましょう。

期間工から正社員になるメリット

期間工から正社員になるメリット

期間工から正社員になるメリットは以下の通りです。

・クビにならない
・工場現場以外の仕事ができる
・出世すれば給料が上がる
・世間体がかなりよくなる

クビにならない

正社員になればクビになりません。

期間工の場合は長くても、同じ工場で2年11カ月しか働けません。職場を変える必要があるのでダルイです。

※期間工が2年11カ月しか同じところで働けない理由は工場での正社員・期間工・派遣の違い【雇用期間・給料・仕事内容】の記事にくわしく書いてるのでどうぞ。

工場現場以外の仕事ができる

正社員になると、工場の「現場以外の仕事」ができるようになります。

事務所の仕事・・・・製造課、生産管理・品質管理・総務の仕事など

本社の仕事・・・人事・総務・経理・営業・海外事業部

研究所の仕事など

こういった仕事をすることができます。現場作業だけじゃなく、それよりも先にある仕事ができるようになります。

工場現場以外の仕事については製造メーカーの仕事の種類と内容を解説【異動の流れ・転職方法あり】の記事にくわしく書いてるのでどうぞ。

出世すれば給料が上がる

正社員になって出世すれば給料が上がっていきます。

係長→課長→部長・・・・・

と上がっていけば年収が1000万円以上になることもあります。

期間工の場合は、いくらがんばっても給料は上がることはありません。40代50代になっても給料が上がらないわけです。

世間体がかなりよくなる

何の仕事してるの?

「期間工やってる」

っていうのは世間体があんまりよくありません。(私は全然気になりませんが・・・・・)

「トヨタで働いてる」

といってもあとで、「実は期間工」っていうと

「あ・・・・・・(察し・・・)」

という空気になります。そこで正社員かどうかでは世間の目が全く違います。(もう一度言いますけど、私は全然気になりませんが・・・・)

期間工からセ社員になるデメリット

期間工からセ社員になるデメリット

期間工からセ社員になるデメリットは以下の通りです。

・仕事の責任が重くなる
・仕事から逃げられない(簡単に辞められない)
・飲み会・会社の付き合いがウザい

仕事の責任が重くなる

正社員になると、仕事の責任が重くなります。

たとえば、工場のラインの仕事だったらラインリーダーをやらされたり、リーダじゃなくても、2~3人の期間工とかに指示したりする仕事をやらされたりします。

その分給料や待遇がいいわけですから、文句は言えないですが、仕事の責任は重くなってきます。

仕事の責任が重くなる=だんだんと給料が上がる

こういったかんじです。

 

期間工の人でも「正社員にならないか?」と言われても断る人がいます。たいていの理由は

「期間工のほうが席委任がないから気楽だから

といった理由で正社員をことわります。とてもわかりやすいですね。

仕事から逃げられない(簡単に辞められない)

正社員になると、簡単に仕事辞められないですよね。

苦労してせっかく正社員になったのに、辞めてしまったら・・・・次に正社員になれる保証もありません。

だから、仕事がキツかったり人間関係きびかったりしても、ガマンして仕事を続ける・・・ってことが多くなります。

これが期間工なら、いくらでもほかの工場の求人があります。だから、仕事がきつい工場だったら辞めてほかの工場に行けばいいだけですからね。

こういった理由で、正社員にならずに期間工をやってる人はけっこう多いです。

飲み会・会社の付き合いがウザい

正社員になると、会社の飲み会だったり、イベントが強制参加だったりします。

これがけっこうウザいです。

 

正社員になると、飲み会にでないと上司から嫌われて出世しにくいとか・・・・

休日のイベントとかの幹事をやらされる・・・・・

 

正社員になるとめんどく大イベントがあるのでウザいと思うことも多いでしょう。

期間工から正社員になったT君の体験談

私のいた工場にT君は期間工として入ってきました。

T君は21歳で、高校を卒業してから、期間工をしながら生活していました。

T君は期間工として入ってきた時から

「正社員になりたいです」

とハッキリと言っていました。

T君はマジメに働いていて、ぶっちゃけて言うと正社員より仕事ができました。

残念ですが、正社員でも仕事ができない人ってけっこういます。そういった人よりも全然仕事ができるT君。

とはいえ、その時、うちの工場では正社員を募集はしてなかったんですね。

T君の契約は6カ月更新で、2年がすぎると、そろそろT君の首を切らなければいけません。

期間工は2年11カ月以上は雇ってお金いですからね・・・

私はT君よりも、仕事ができないショボイ正社員が多いのに、T君の首を切るのはめちゃくちゃもったいないと思っていました。

そこで、会社ん人事部に「T君っているんだけど、めっちゃ使える男なんで、正社員にしてあげれないかな?・・・」と人事部の係長に打診してみました。(人事部の係長とは中途採用の同期入社の男です)

こうやって人事部に打診してみると、数日後に人事の課長から

「じゃあ面接をやってみますか?」

と打診が来ました。

T君にそれを言うと

「絶対に受けます!!」

といってめっちゃ喜んでました。

T君は期間工として2年半働いた後、晴れて正社員になりました。

正社員になったT君はバリバリと現場で働いて、今では現場の2グループのリーダー(班長)です。

期間工からリーダーまでのし上がったわけです笑。

何が言いたいかというと、「正社員にないりたい」「あるていど仕事ができる」という人ならわりと「正社員にならないか?」っていう、およびはかかるっていうことです。

会社の本音としては、

「仕事のできないショボイ正社員のクビを切って、仕事のできる期間工を正社員にしたい」

ってのが本音です。

とはいえ、正社員のクビキリはできないので、しかたなく期間工のクビを切っています。

期間工でもマジメに仕事とやって、正社員になる試験などをうければ、フツーに正社員んいなれるので、あきらめないで、やっていきましょう。

正社員になる制度がある求人多い期間工専門サイト
期間工の給料のいい求人は工場期間工の入社祝い金がイイ求人2019【随時改定】の記事にまとめてあるのでどうぞ。

【無料限定動画】副業・FIRE・労働 自由な人生基礎講座

僕は今、資産を増やして仕事を辞めてリタイア(FIRE)しています。

高収入だったわけでもなく投資の才能があったわけでもないです。

もともとブラック企業勤めでしたし
仕事もできる方じゃなかったです。

そんな僕でも、ブラック企業から脱出し
節約生活と長期投資をしたところ
資産が増え仕事しなくてもお金が勝手に増える状態に
なりました。

資産を増やす過程で
投資の知識や節約生活の習慣
会社員の仕事のやり方や
副業の方法を知ることができました。

その経験からブラック企業で環境は悪くても
転職して副業して節約と投資をすれば
誰でも資産を大きく増やせることがわかりました。

そして、そういう資産を増やして
労働から解放される人間が少しでも増えれば
人間として活気が出て
世の中で生きる喜びを感じる人が増え
もっと世界はよくなると思ってます。

そんな考えから、僕がどうやってブラック企業から脱出し
資産を増やして会社を辞めリタイアし
自由な生活ができるようになったのか。

その成功体験を無料動画にしてみました。

サクッと見れるので興味があれば見てください、

→【無料限定動画】副業・FIRE・労働 自由な人生基礎講座を見る

メールアドレスを入力すれば、受け取れます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

▼無料動画を見るにはこちら▼

 

動画内容

【無料限定動画集】ネット副業で圧倒的有利に稼ぐ「仕組み化」基礎講座

【無料限定動画集】ブラック企業からの転職&資産形成・セミリタイア(FIRE)講座

【無料限定動画】【YouTube】1か月で登録人数1000人増やした動画作成方法i

【無料限定動画】パワハラ上司対応方法完全版

【無料限定動画】メンタル病(ガチうつ病)時の回復方法完全版【個人差あります】

学べる内容
✔️誰でも確実に資産を増やして仕事のない自由を手に入れる方法

✔️副業ビジネスの基礎的なこと

✔️パワハラから逃げる簡単な方法

✔️メンタルを病まない人生を生きる方法

etc・・・

↓↓

→【無料限定動画】副業・FIRE・労働 自由な人生基礎講座を見る

【無料限定動画】副業・FIRE・労働 自由な人生基礎講座

僕は今、資産を増やして仕事を辞めてリタイア(FIRE)しています。

高収入だったわけでもなく投資の才能があったわけでもないです。

もともとブラック企業勤めでしたし
仕事もできる方じゃなかったです。

そんな僕でも、ブラック企業から脱出し
節約生活と長期投資をしたところ
資産が増え仕事しなくてもお金が勝手に増える状態に
なりました。

資産を増やす過程で
投資の知識や節約生活の習慣
会社員の仕事のやり方や
副業の方法を知ることができました。

その経験からブラック企業で環境は悪くても
転職して副業して節約と投資をすれば
誰でも資産を大きく増やせることがわかりました。

そして、そういう資産を増やして
労働から解放される人間が少しでも増えれば
人間として活気が出て
世の中で生きる喜びを感じる人が増え
もっと世界はよくなると思ってます。

そんな考えから、僕がどうやってブラック企業から脱出し
資産を増やして会社を辞めリタイアし
自由な生活ができるようになったのか。

その成功体験を無料動画にしてみました。

サクッと見れるので興味があれば見てください、

→【無料限定動画】副業・FIRE・労働 自由な人生基礎講座を見る

メールアドレスを入力すれば、受け取れます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

▼無料動画を見るにはこちら▼

 

動画内容

【無料限定動画集】ネット副業で圧倒的有利に稼ぐ「仕組み化」基礎講座

【無料限定動画集】ブラック企業からの転職&資産形成・セミリタイア(FIRE)講座

【無料限定動画】【YouTube】1か月で登録人数1000人増やした動画作成方法i

【無料限定動画】パワハラ上司対応方法完全版

【無料限定動画】メンタル病(ガチうつ病)時の回復方法完全版【個人差あります】

学べる内容
✔️誰でも確実に資産を増やして仕事のない自由を手に入れる方法

✔️副業ビジネスの基礎的なこと

✔️パワハラから逃げる簡単な方法

✔️メンタルを病まない人生を生きる方法

etc・・・

↓↓

→【無料限定動画】副業・FIRE・労働 自由な人生基礎講座を見る

ブラック企業対策仕事お役立ち・雑記