【無料限定動画】副業・FIRE・労働 自由な人生基礎講座

労働からの完全開放(FIRE)するための副業の基礎・FIREの方法・労働トラブルの対応を徹底講座で学べます

無料動画講座を見る

パワハラ上司が仕事を辞めさせてくれない・言い出せない時の行動方法

パワハラ上司が仕事を辞めさせてくれない・言い出せない時の行動方法

パワハラ上司が仕事を辞めさせてくれそうもない

そもそも、会社を辞めると言い出すのもめんどくさいことになりそうだいいやだ

会社を辞めさせてくれないときにはどういった行動をとればいいのかな?

こういった疑問にお答えしています。

本記事の内容

仕事を辞めさせてくれない上司への対応方法

仕事を辞めさせてくれない上司への対応方法は以下の通りです。

・引き止めの言葉には法律で退職の権利があることを言う
・退職願を日付を書いて出してしまう
・労働基準監督署の総合労働相談コーナーに相談する
・上司に辞めること言い出せないなら退職代行を使う

引き止めの言葉には法律で退職の権利があることを言う

結論を言うと、会社を辞めるのを上司に引き止められたら

「労働者は退職の権利がある」

ということを言いましょう。

労働者の退職の権利

憲法 22条 職業選択の自由

日本国憲法第22条第1項

何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。

出典 ウィキペディア

憲法で仕事を選ぶのは自由ということがまず決まっています。

民法

改正第627条

1. 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

出典 ウィキペディア

民法では、普通には正社員として働いている「期限の定めのない労働」だと、「いつでも」2週間の予告期間があれば、どんな場合でも、労働契約を解約できる・・・・・ということです。

簡単に言うと「辞める」と言ってから2週間でやめる頃ができることが民法627条で決まっています。

※労働者は使用者(会社)よりも圧倒的イに弱い立場なので、退職の自由が法律で認めれれています。

こういったことを辞めるのを引き止めてきた上司には言っておきましょう。

辞めるのを引き止めてくるパターンへの対応

パワハラ上司
パワハラ上司

キミの後がまが見つかるまで会社にいてほしい

→その場しのぎで言っています。無視でOKです。

 

パワハラ上司
パワハラ上司

責任感がない。会社を辞めてもいいと思ってるのか?

→会社を辞めるのは自由です。責任感とかの問題ではありませんので無視でOKです。

 

パワハラ上司
パワハラ上司

会社を辞めたらほかの会社に行けないようにしてやる

ただの脅迫です 録音しておきましょう 無視でOKです。

 

※上司からの引き止めは、完全の無視でスルーでOKです。

また、ひどい上司だと脅迫してくるようなことも行ってきます。退職を切り出すときは念のため、ボイスレコーダーで録音しておきましょう。

退職願を日付を書いて出してしまう

結論を言うと、退職願(退職届)を日付を書いて出してしまいましょう。

普通に上司に手渡しでOKです。

退職願の例文

 

[h2vr]
退職願        私儀

このたび、一身上の都合により勝手ながら、

二〇〇〇年▲月×日をもって退職いたしたく

ここにお願い申し上げます。

二〇〇〇年▲月×日

第三営業部 丸山太郎  ㊞

株式会社○○産業

代表取締役社長 山田太郎 殿
[/h2vr]

こういった感じで「退職願」を作って上司に出してしまいましょう。

上司が退職願の受け取りを拒否した場合

上司が退職願を受け取ればいいんです。とはいえパワハラ上司が素直に受け取らないこともありますし、ひどい上司だを退職願を破り捨てたりします。

レメールか内容証明郵便で退職と願いを出す

紙に書いた退職願を拒否されたら

・メールで退職願を作って上司に送っておく(メールは保存して画像キャプチャも取っておくのがベター)
・内容証明郵便で会社あてに退職願を送っておく

参照 内容証明郵便 郵便局ホームページ

※内容証明郵便は、普通に手紙のを出すくらいの労力で郵便局で出すことができます。そんなにむつかしくないので安心して郵便局で手続しましょう。

これをやっておきましょう。こうすれば、退職願を出したことが証明されます。

レ労働基準監督署の総合労働相談コーナーに相談する

会社を辞めるのと上司にムリに引き留められたら

労働基準監督署の「総合労働相談コーナー」に相談しましょう。

参照:総合労働相談コーナーのご案内  厚生労働省

会社を辞めるのは普通に法律で違反なので、たいてい労働局が動いてくれます。(会社に助言や指導という形で指示したりします)

一度、総合労働相談コーナーに行って相談してみましょう。

上司に辞めること言い出せないなら退職代行を使う

「上司に辞めることをどうしても言い出せない」

という場合には退職代行を使いましょう。

退職代行は「あなたの代わりに会社を辞める手続きをしてくれる」サービスです。

あなたが会社に行かなくても、退職代行サービスが会社を辞めることを言ってくれますし、書類の手続きもしてくれます。

あなたは何もしないで会社を辞めることができます。

退職代行を使ったほうがいい人

退職代行を使ったほうがいい人

退職代行を使ったほうがいい人は以下の通りです。

・パワハラ上司が怖くて会社を辞めることを言えない人

・上司ともう話したくない人

・明日から会社に行きたくない人

・メンタルが限界で会社に行くことができない人

・上司に辞めると言ったら確実に引き止めに会う人

こういった人が使うべきでしょう。

退職代行の選び方

退職代行の選び方

退職代行の選び方は以下の通りです。

・トラブルを少なくしたいなら弁護士対応の退職代行を選ぶ
・自分で出せる金額で退職代行を選ぶ
・世間で知られている退職代行を選ぶ(詐欺を防止)

トラブルを少なくしたいなら弁護士対応の退職代行を選ぶ

退職代行サービスは

弁護士がやってる退職代行サービス
一般スタッフがやってる退職代行サービス

の二種類があります。

弁護士がやってる退職代行サービスは、未払給料・残業代・退職金 等の請求、会社から損害賠償請求された場合の交渉に確実に対応できる・・・・けど料金がわりと高い
一般スタッフの退職代行だと、こういった細かなところまでは対応できないこともある・・・・けど料金や安い

こういった特徴があります。

もし、ほんとに厄介なブラック企業を辞める場合には弁護士がやってる退職代行サービスを使ったほうがいいでしょう。

自分で出せる金額で退職代行を選ぶ

退職代行サービスでも7万円・5万円・3万円など、利用料に差があります。

あなたが出せる金額を考えて退職代行を選びましょう。

世間で知られている退職代行を選ぶ(詐欺を防止)

退職代行サービスでも、なるべく世間で知られている大手の退職代行を選びましょう。

聞いたことない退職代行だと、詐欺の可能性もゼロではありません。

とはいえ、ここで紹介している退職代行は大手の退職代行なので大丈夫です。

おすすめの退職代行サービス

汐留パートナーズ法律事務所

・弁護士がやってる退職代行サービス
・会社とのトラブルがあった時の対応が安心して依頼できる
・未払いの給料・残業代・退職金・有休消化の請求ができる
・上司に退職の引き止めににあっても対応できる

相談料 無 料
着手金 54,000円(税込)
オプション費 ※未払給料・残業代・退職金 等の請求に関して着手金無料成功報酬 経済的利益の20%
実 費 郵送料など

 

→汐留パートナーズ公式事務所の公式サイトはコチラ

退職代行 EXIT

・知名度が一番高いの退職代行サービスのしにせ
・退職代行サービスの一番の大手
・一般スタッフが対応(弁護士じゃない)

正社員 50,000円
パート・アルバイト 30,000円

 

→退職代行 EXITの公式サイトはコチラから

退職代行 SARABA

・料金が安いし知名度も高い
・額返金保証があり(退職できなかった場合)
・一般スタッフ対応のサービス(弁護士じゃない)

一律29,800円(正社員・パート・アルバイトすべて一律)

→退職代行 SARABAの公式サイトはコチラから

退職代行を使うとこうなります

・上司と二度と話さなくてよくなる

・会社に行かなくてよくなる

・会社から辞めるのを引き留められることはなくなる

・保険証・社員証や退職届や郵送でやり取りする

・離職票・雇用保険 の書類や会社から郵送でもらえる

・めんどうな退職手続きがなくなるので転職活動がすぐにできる

・人生のムダな時間をなくすことができる

・充実した人生のきっかけになる

まとめ

仕事を辞めさせてくれない上司がいたら、強く意思表示をしていきましょう。

それができないなら、退職できるツールを使ってうまく退職しましょう。

パワハラされて生きていても意味はありません。なるべく早めにパワハラから逃げるために行動していきましょう。

会社を辞めることができたら転職活動をしましょう。

転職活動については上司のパワハラでもう限界の時に転職する方法【パワハラの少ない会社】の記事にくわしく説明してるのでご覧ください。

【無料限定動画】副業・FIRE・労働 自由な人生基礎講座

僕は今、資産を増やして仕事を辞めてリタイア(FIRE)しています。

高収入だったわけでもなく投資の才能があったわけでもないです。

もともとブラック企業勤めでしたし
仕事もできる方じゃなかったです。

そんな僕でも、ブラック企業から脱出し
節約生活と長期投資をしたところ
資産が増え仕事しなくてもお金が勝手に増える状態に
なりました。

資産を増やす過程で
投資の知識や節約生活の習慣
会社員の仕事のやり方や
副業の方法を知ることができました。

その経験からブラック企業で環境は悪くても
転職して副業して節約と投資をすれば
誰でも資産を大きく増やせることがわかりました。

そして、そういう資産を増やして
労働から解放される人間が少しでも増えれば
人間として活気が出て
世の中で生きる喜びを感じる人が増え
もっと世界はよくなると思ってます。

そんな考えから、僕がどうやってブラック企業から脱出し
資産を増やして会社を辞めリタイアし
自由な生活ができるようになったのか。

その成功体験を無料動画にしてみました。

サクッと見れるので興味があれば見てください、

→【無料限定動画】副業・FIRE・労働 自由な人生基礎講座を見る

メールアドレスを入力すれば、受け取れます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

▼無料動画を見るにはこちら▼

 

動画内容

【無料限定動画集】ネット副業で圧倒的有利に稼ぐ「仕組み化」基礎講座

【無料限定動画集】ブラック企業からの転職&資産形成・セミリタイア(FIRE)講座

【無料限定動画】【YouTube】1か月で登録人数1000人増やした動画作成方法i

【無料限定動画】パワハラ上司対応方法完全版

【無料限定動画】メンタル病(ガチうつ病)時の回復方法完全版【個人差あります】

学べる内容
✔️誰でも確実に資産を増やして仕事のない自由を手に入れる方法

✔️副業ビジネスの基礎的なこと

✔️パワハラから逃げる簡単な方法

✔️メンタルを病まない人生を生きる方法

etc・・・

↓↓

→【無料限定動画】副業・FIRE・労働 自由な人生基礎講座を見る

【無料限定動画】副業・FIRE・労働 自由な人生基礎講座

僕は今、資産を増やして仕事を辞めてリタイア(FIRE)しています。

高収入だったわけでもなく投資の才能があったわけでもないです。

もともとブラック企業勤めでしたし
仕事もできる方じゃなかったです。

そんな僕でも、ブラック企業から脱出し
節約生活と長期投資をしたところ
資産が増え仕事しなくてもお金が勝手に増える状態に
なりました。

資産を増やす過程で
投資の知識や節約生活の習慣
会社員の仕事のやり方や
副業の方法を知ることができました。

その経験からブラック企業で環境は悪くても
転職して副業して節約と投資をすれば
誰でも資産を大きく増やせることがわかりました。

そして、そういう資産を増やして
労働から解放される人間が少しでも増えれば
人間として活気が出て
世の中で生きる喜びを感じる人が増え
もっと世界はよくなると思ってます。

そんな考えから、僕がどうやってブラック企業から脱出し
資産を増やして会社を辞めリタイアし
自由な生活ができるようになったのか。

その成功体験を無料動画にしてみました。

サクッと見れるので興味があれば見てください、

→【無料限定動画】副業・FIRE・労働 自由な人生基礎講座を見る

メールアドレスを入力すれば、受け取れます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

▼無料動画を見るにはこちら▼

 

動画内容

【無料限定動画集】ネット副業で圧倒的有利に稼ぐ「仕組み化」基礎講座

【無料限定動画集】ブラック企業からの転職&資産形成・セミリタイア(FIRE)講座

【無料限定動画】【YouTube】1か月で登録人数1000人増やした動画作成方法i

【無料限定動画】パワハラ上司対応方法完全版

【無料限定動画】メンタル病(ガチうつ病)時の回復方法完全版【個人差あります】

学べる内容
✔️誰でも確実に資産を増やして仕事のない自由を手に入れる方法

✔️副業ビジネスの基礎的なこと

✔️パワハラから逃げる簡単な方法

✔️メンタルを病まない人生を生きる方法

etc・・・

↓↓

→【無料限定動画】副業・FIRE・労働 自由な人生基礎講座を見る

ブラック企業の上司対策仕事お役立ち・雑記