電気工事士の仕事はやめとけって本当?工事士の仕事がきつい理由

電気工事

電気工事士の仕事ってきついのかな?やめたほうがイイのかな?

電気工事士の仕事のきついってどんな感じなのかな?

電気工事士以外にイイ仕事はあるのかな?・・・・・

こういった疑問にお答えしています。

本記事の内容

電気工事士の仕事はやめとけっていう理由

電気工事士の仕事はやめとけっていう理由は以下の通りです。

 

・電気工事士の仕事は職人の仕事でハード

・現場が遠くて片道2時間とかある場合もある

・現場はキツイ 普通に土木建築業と変わらない現場 職人たちのとの人間関係も複雑

・体育会系で職人ノリの人間関係

・電気工事士の事務所は小さくてサービス残業が多い

・仕事が建築図面も理解が必要知識も経験も豊富で実は高度な仕事 なのに給料は安い

 

電気工事士の仕事は職人の仕事でハード

電気工事士の仕事は、職人的な仕事の空気と、細かい高度な知識を要する仕事が多いです。

そう、土木作業の肉体亭な辛さと、いつも勉強が必要な高度な知識が療法必要なレベルの高いい事です。でもその割には待遇が悪くて、給料も安いわけですね。

介護職とかやってることはハードなのに給料が安いといった典型的な仕事です。

それに電気工事士の仕事を扱っている会社は小規模なところが多く、福利厚生などの労働条件も悪いところが多いです。

だから普通にサービス残業とかが蔓延してる業界なんですね。高度な知識が必要なのに待遇が悪いといった割の合わない仕事ともいえます。

電気工事士の仕事ではハードな面が多いです。具体的にはこんな感じです。

現場が遠くて片道2時間とかある場合もある

電気工事士の仕事の現場は色んな場所に行かなければいけません。普通に片道が2時間ンかかることころもあって、往復4時間て・・・

これが日替わりで変わっていくわけですから、そりゃ労働時間も長くなります。

この時間も残業代がつけばいいんですけど、たいていがサービス残業で処理されてしまうので、結局4時間くらいタダ働きになるという計算になります。拘束時間がとにかく長くなる要素が多いのが電気工事士の仕事です。

現場はキツイ 普通に土木建築業と変わらない現場 職人たちのとの人間関係も複雑

電気工事士の仕事の現場は高所作業から地下まであり、危険が伴いますし、安津は暑くて冬は寒いですし労働環境は過酷です。

普通に土木作業員と同じ環境での仕事になるわけです。こういった環境でも電気工事士のやる仕事は細かくレベルの高い仕事をするので、集中力を保つのも大変です。

それだけで精神的にも肉体的にもかなり疲労しますからね。

現場には、建物の電気設備の工事などでは大工さんから内装業者、土木作業員もいるので、そういった人たちとの人間関係も大変です。人が多ければ多いほど色んなキャラの人がいます。

中にはちょっとキチガイみたいな人もいます。

そういう人たちと接するだけでも神経を消耗するもんなんですよね。

体育会系で職人ノリの人間関係

そう、私的にも最も嫌いなのが「体育会系のノリ」の仕事です。電気工事士も職人気質の人が多いので、現場は体育会系です。

無駄にテンションが高かったり、教えるときにいちいち大声を上げたり、ちょっとのミスで罵声を上げたりします。

ミスをして怒られるのはしょうがないのですが、そういう時に徹底的に罵声を浴びせるのが体育会系ですからね。

そんなことしたら、普通に委縮するに決まってるじゃないですか。そうなると、恐々と作業するのでまたミスをします。

そうすると、だんだんと自信を無くして辞めてしまう人もいます。

そう、体育会系の職場って効率がとにかく悪い職場なんですよね。無駄にテンション高いですし、精神論ばっかり言って根性だ忍耐だっていうのがほんとクソです。

そういう職場はこういった職人的な職場とか営業の職場とかにありがちですけど

いい加減そういった職場は無くなってほしいです。電気工事士の仕事ではそれがしっかりと体験できてしまいます。

関連記事:体育会系のノリの仕事は疲れる

体育会系ノリの会社を辞めたい 合わない社風の特徴と転職すべき理由
体育会系の会社の特徴ってホント嫌なんですよね。これってブラック企業って基本体育会系なので体育会系企業はブラック企業として認定したくらいです。もし辞めたいなら、体育会系の会社に近寄らないほうがイイですよ。運悪く入ってしまったら労働環境を変えることも検討しましょう。

電気工事士の事務所は小さくてサービス残業が多い

電気工事士の事務所って小さいところが多いですよね。中小企業です。小規模な会社って労働環境がテキトーで普通に毎日サービス残業だったり、日払い制だったりと悲惨なところが多数なんですよね。

さすがに日払い制の会社だったら、即、転職したほうがイイレベルですけど、サービス残業くらいだったらけっこうな会社でやられちゃっています。

電気工事士の仕事って納期が近かったりすると、夜遅くまでやって休日も返上して仕事するってことが多いです。

でも、そういった残業代、休日手当が無かったりすると給料が時間に対してめちゃめちゃ低くなります。

私の電気工事士の事務所から転職してきた同僚は時給700円くらいだったと言ってます( ;´Д`)これだとちょっとね・・・

いや仕事としてはどうなの?ということになりますよね。その同僚も時給換算してみたときにはじめて「こりゃ転職したほうがイイな」と思ったみたいです。

仕事が建築図面も理解が必要知識も経験も豊富で実は高度な仕事 なのに給料は安い

電気工事士の仕事って、やってることはレベルが高いんですよね。建築図面も読めなければいけないですし、現場で覚える知識と技術も相当なものです。

第二種電気工事士の資格だけ持っててもダメで、やはり現場での仕事をやっていくことで一人前になっていきます。

仕事のレベルが高いけど、たいして給料はもらえないですし時給う換算すると700円だったわけです。わたしの製造業時代の同僚ですけどね。

そういう背景があるので、電気工事士の仕事って平たく言うと「割に合わない」わけです。こういったやってることがレベルが高くてしかも仕事量が多いのに給料が安い仕事っていっぱいあります。

介護の仕事とか、アニメの仕事とか、メーカーの営業の仕事とか

上げるとキリ無いですけど、こういう仕事は自分の技術が生かせて給料のもらう職場に遷ったほうが無難です。

そうしないと、ずっとこき使われるだけで経営者に労働力だけ吸い取られていくだけですよ。

関連記事:労働力を搾取されていることに気づいてくださいね

ブラック企業を辞めたい人の行動とマインド 洗脳を解いて労働力搾取から脱出しよう
資本主義の労働者は奴隷と言うことですけど、実際当たっています。特にブラック企業は奴隷扱いなので、そういう会社で働いている人は洗脳されているケースが多いです。労働者搾取から脱出するためにはさっさとブラック企業以外の普通の会社に手職しましょう。人生が破綻してしまいますよ。

電気工事士以外の技術系の仕事

電気工事士以外の技術系の仕事

電気工事士以外の電気系の仕事は以下の通りです。

・仕事のゆるい工場に入って技術の仕事(電気の保全などの仕事)をする
・ビルや施設の電気の設備管理の仕事

仕事のゆるい工場に入って技術の仕事(電気の保全などの仕事)をする

仕事のゆるい工場の

「技術グループ」といった技術集団の電気保全をやったりするのも一つの手です。

工場で電気関係の仕事をしながら、電気工事士の資格を取ってる人が何人かいました。

工場では電気工事士の資格を持ってる人が少ないので、電気の仕事を任されることが多いです。

電気工事士の事務所のように、小さかったり、変なにい人間関係も少ないく仕事もやりやすい。

仮に電気系の仕事ができなかったとしても、工場の仕事で現場作業になるだけなので、クビになることもありません。

ゆるい工場はオイシイ仕事なので求人を探してみるのもアリでしょう。

ビルや施設の電気の設備管理の仕事

ビルや施設を回る電気の設備管理の仕事もオイシイです。

ビルの電気系の点検がメインの仕事なので、トラブルがなければとても楽な仕事です。

ビル管理などの求人で電気系の仕事の求人もあるので、かなりおススメです。

まとめ

電気工事士の仕事をやるなら、キツイ仕事という覚悟が必要です。

やっていくかどうかを考えてから求人を探していきましょう。

【無料限定動画集】ブラック企業からの転職&資産形成・セミリタイア(FIRE)講座

テス【無料限定動画集】ブラック企業からの転職&資産形成・セミリタイア(FIRE)講座
トータル約分/5時間の限定動画集
マサメルマガ登録で配信中

ブラックな職業別脱出・転職