測量士を辞めたい 将来性が低いブラック仕事【転職方法あり】 

測量士を辞めたい 将来性が低いブラック仕事【転職方法あり】 

測量士の仕事がブラックすぎて辞めたい・・・・

測量士の仕事ってどうしてこんなにきついのかな?理由は何だろう・・・

測量士の仕事から別の仕事に移る方法ってないのかな?・・・

こういった疑問にお答えしています。

本記事の内容

測量士が将来性が低いブラック仕事な理由

測量士が将来性が低いブラック仕事な理由

友人のお兄さんが測量士をしていました。

「いました」というので過去形なんですけどね。その友人とそのお兄さんと私で飲む機会があったので、測量士の仕事について聞いてみました。

「いや、あまりいい思い出が無い・・・」と言うところから始まりましたけど、結局、なんで辞めたかと言う理由は

「長時間労働できつい」

「毎日野外の現場で山とかに行って危険を感じた」

「覚えることが多くて数字も細かいのに給料が激安」

「職場に老人ばかりで、パワハラもあって将来性が見えなかった」

といったかなりリアルなことを言ってました。

その友人のお兄さんは今では、地元の工作機械を扱うメーカーに就職しています。

メーカーに就職してからは普通に定時で帰れるし、測量士のように直接現場に直行するわけではないので、朝は7時ころに起きればいいので助かると言っています。

測量士の仕事のころは朝5時半くらいに起きて現場に行って、帰りは21時を超えることが多かったみたいです。

それでいて給料はメーカーのほうがイイみたいです。

測量士の仕事はなんでも、最初に「測量の仕事は無くなることはないから安定しているからいいよ」って言葉をうのみにして測量士になってしまったみたいです。

測量士になったことは正直、後悔してたみたいでした。友人のお兄さんは、測量士のどういったところがヤバかったのかを話してくれました。

測量士の仕事の現状を聞いてみた

測量士の仕事は、とにかく拘束時間が長くて、覚えることが多いのに給料が安いということでした。

時給に換算すると普通に高校生のバイトレベルの800円くらいじゃないのか?とのことです。

普段の食料現場は、山の中に入っていって危険な場所もあったりして、なんかダニにかまれたりして病気になったこともあるみたいです。

ダニにかまれて病気になるちょっと怖いよ・・・と思ってしまいました。

測量士の仕事は長時間労働で拘束時間が長くて残業が多い 給料はフリーター並み

測量士の仕事はとにかく長時間労働です。

朝早くに家を出て、等い場所にある現場に7:30分あたりまでに行かなくてはいけません。現場が遠いと5:00起きだったりします。

現場で測量をして事務所に帰ってその日のまとめをすると普通に21:00くらいになってしまいます。これが毎日続きます。

何かトラブルがあったり仕事がもたついたりすれば帰りも深夜になってしまうことも多いです。

これだけ長時間労働でも残業代とかがわずかしか付かない場合も多くてサービス残業もたくさんあります。

それで30代になっても年収が300万円前後というかなり給料が安いんですよね。

この給料だと時給換算するとフリーター並みの給料になってしまいます。時給にすると800円くらいと言う・・・ブラックな職業のあるあるですね。

また、測量士の資格を取っても資格が無くても給料があまり変わらないというのもあります。

測量士の資格って取得しても給料が穂とのど変わらないという取得価値の低い資格なんですね。

そこが仕事のやる気をさらに下げてしまう原因でもあるんです。

やっぱり資格が合ったら給料がアップしてほしいもんです。

毎日ケガするリスクが高く 夏は猛暑冬は極寒

測量士の仕事は野外です。しかも山とか草木が茂った場所も多くて正直けがするリスクも高いんですね。

崖があったりして危険な場所もあって蛇にかまれたり蜂にさされたり、それこそ友人のお兄さんみたいに、山でダニにかまれて病気なったりと言うこともあります。

毎日危険と隣り合わせなんですよね。

これだけのリスクがあっても年収300万円前後で長時間働くわけです。夏は熱中症の危険、冬は寒さに耐えながら仕事をするので、肌は真っ黒になって、乾燥してボロボロにになります。

測量士の仕事を始めたら、若くても肌とかはオッサンみたいになって手もボロボロになってきます。

そういった過酷な労働条件なのでもっと給料をもらってもイイと思うんですけどね。

介護の仕事とかハードで人の役に立つ仕事なんですから測量士の待遇が悪いというのはちょっと悲しいです。

公務員なんかでテキトーにやってる部署の給料を減らしててもらいたいくらいです。

覚えることは多いし数字にある程度強くないと厳しい

測量士の仕事ってこれだけハードな環境でやってるんですよね。肉体的にもかなり疲れる仕事です。

その上に、覚えることが多いですしある程度は数字に強くないといけません。測量士ってやってることは、肉体的にも頭脳的にもハードなんです。

でも給料が安い。かといって数字に強くなければいけないといっても、スキルアップするような仕事内容でもありません。ただ細かいだけと言う感じです。

新しいスキルを習得するという機会はほとんどないと言っていい仕事です。

これだけ、肉体的、頭脳的にハードなのでストレスはものすごくたたまります。

測量士は出張も多いので、出張先で酒を飲みまくってストレスを発散したり、避けに溺れる人も多い業界です。

そのうえ、給料が安いのでだんだんと転職できる人はやめていきます。

そう、仕事を覚えて続けていても将来の見通しが暗い仕事なんです。

測量士の職場の平均年齢が高く 若手へのパワハラも多い

測量士の職場の平均年齢は高いです。

昔から測量をやってる老人が多い・・・というのはどこの測量事務所でもありがちです。

これって、結局、老人が多いので新しい技術とかは取り入れたがらないですし、パソコンとかロクに使えない人もかなりいます。

ワード・エクセルって何?という人がかなり多いんですよね。そうなると若手がパソコンで図面を作ったりするので若い人の負担が増えます。

こういう老人は普通に若手に理不尽な体育会系のノリでパワハラをするので、職場の雰囲気が猛烈に悪いというケースも多々あります。

そんな職場で、長時間労働で給料が安ければまともな若手は辞めていきますからね。若手が辞めていくことでさらに職場の高齢化に拍車がかかっていきます。

若手が定着しない業界は多かれ少なかれあまり未来はありません。それはどんな業でも共通しています。

測量士の経験をなるべく生かせる職業

測量士の経験をなるべく生かせる職業

測量士の経験をなるべく生かせる職業は以下の通りです。

・土地家屋調査士の補助者
・地方公務員の土木課
・森林組合の職員
・建設業のスタッフ
・工場系の仕事

土地家屋調査士の補助者

土地家屋調査士の仕事で、測量の技術を生かせます。

その名の通り、土地の所在・形状・利用状況を調べて、図面を書いたり陶器の申請手続きをします。

測量の技術も生かせますし、さらに土地家屋調査士の資格を取れば、事務所を開業していくこともできます。

地方公務員の土木課

地方公務員の土木課では測量士の技術を生かすことができます。

県職員や市役所、区役所などの土木課なら、測量士の資格を生かせるでしょう。

公務員なので試験が必要ですが、20代の方なら公務員試験を受けてみるのもベターな選択です。

森林組合の職員

森林組合は、その名の通り「森林を管理する」仕事です。

森林の管理・ばっさい・山林の境界を調査したりします。山林の調査作業(地籍調査)で測量士の技術を生かすことができます。

森林組合の職員は意外と募集してるので、森林組合の仕事をチェックするのもアリでしょう。

建設業のスタッフ

建設現場のスタッフでも、測量スタッフを募集してることがあります。

建設業の求人を調べてみると、測量スタッフ募集の仕事が出ていますよ。

工場系の仕事

工場系の仕事でも測量士の資格を持ってると、技術グループなど、技術系の仕事で役に立つときがあります。

工場の現場作業で経験をつんでから、技術の仕事などをやるケースが多いです。

工場の仕事は人間関係もめんどくさくなく、ストレスの少ない仕事なのでおススメです。

まとめ

測量士の仕事はきついことが多いので、辞めたくなるのもわかります。

あなたの今の仕事を続けていくかどうかをじっくり考えてみましょう。

仕事を変えることで、人生にハリが出て安定していくことができるようになるように行動していきましょう(/・ω・)/

【無料限定動画集】ブラック企業からの転職&資産形成・セミリタイア(FIRE)講座

テス【無料限定動画集】ブラック企業からの転職&資産形成・セミリタイア(FIRE)講座
トータル約分/5時間の限定動画集
マサメルマガ登録で配信中

ブラックな職業別脱出・転職