パワハラを認める会社はつぶれやすい理由【有能な人材がいなくなるから】

パワハラを認める会社はつぶれやすい理由【有能な人材がいなくなるから】

パワハラ上司がいる会社ってのは将来的につぶれるんじゃね?

だって、パワハラ上司がいれば有能な人はすぐにやめて転職するよね・・・・

実際のところはどうなんだろう・・・・

こういった疑問にお答えしています。

本記事の内容

パワハラを認める会社はつぶれやすい理由

パワハラを認める会社はつぶれやすい理由

パワハラ上司がいる会社がダメになる(つぶれる)理由

・会社自体がパワハラが「いいこと」だと思ってるから
・パワハラ上司は会社のためになる部下のアイデアをつぶすから
・この会社にはパワハラする人が多いと世間にバレるから

会社自体がパワハラが「いいこと」だと思ってるから

結論をいうと、パワハラ上司がいる会社は

「パワハラが会社にとってはいいことだ」と考えてるケースが多いです。

「部下をパワハラで押さえつけて、無理に働かせて利益を上げよう」と考えている経営者が実際にいます。

そのくらいの考えでないと、経営者にはなれないのかもしれません。

とはいえ、「パワハラがいいことだ」

と思ってる会社は最後には不正をやったり法律違反をやったりして最後には経営がダメになります。

パワハラをいいことだと認めている会社は経営がダメになることが多い

・か〇ぼ生命の事件

か〇ぼ生命がお年寄り、同じような保険をムリヤリ契約させて話題になしました。

お年寄りにムリに、保険を契約させてるのは「か〇ぼ生命の普通の社員」です。

ヤクザでも詐欺師でもありません。普通の社員が、お年寄りに、必要のない保険をムリに契約させている・・・・

この理由は

「上司(会社)がノルマで社員にどんなことをしてでも、保険を売れ」

と言ってるからです。

だから、社員は仕方なく、お年寄りにムリに保険を契約させている。

これが世間的にバレてか〇ぽ生命はもう終わりでしょう。

これはわかりやすい「パワハラを認めている(いいことだと思てる)」会社の末路です。

※それでもこいいった大手の会社は経営を続けていきますよね・・・責任を取ることはほとんどしないで・・・・

・とう〇ばの粉飾決済

とう〇ばでも粉飾決済がありました。

この事件はとう〇ばの歴代の3社長が決算で利益を「不正に水増し」していた・・・・・という事件です。

そして歴代3社長は「チャレンジ」「予算必死」といったことを社員にプレッシャーをかけていたわけです。

ノルマもきつくて、パワハラも「いいことだ」的な空気がかなりあったと思います。

しかも、会社のためだったら、「粉飾決済」を「社長がやってしまう」という・・・

会社のトップが粉飾決済をやってしまうんですから、もう会社としては狂っています。

こういった経営者が「犯罪OK」といった感じの会社は、さいごはつぶれていきます。

パワハラを認めてるのはほとんど「犯罪」なので、最後には会社はダメになっていくのは目に見えていますよね・・・

パワハラ上司は会社のためになる部下のアイデアをつぶすから

パワハラ上司は部下の仕事をすべて否定します。

だから、部下が会社にとって利益のあるアイデアを出したしても、それが否定されます。

「会社にとって将来の利益になるアイデア」

ってのがつぶされてしまう・・・・そういった会社はだんだんと経営が傾いてきます。

パワハラ上司に意見してもムダだ・・・と思う部下

若い人は仕事にやる気がって、会社をよくしようと上司に意見をします。

しかし、パワハラ上司に意見してもすべて

パワハラ上司
パワハラ上司

「お前の意見などどうでもいい、俺のやり方でやれ」

とすべてを否定されます。

部下もそれがわかると、上司に意見をしなくなります。

そして、最後には有能な人間ほど、自分の力を必要としてくれる会社に転職していきます。

その会社に残るのは、転職できない、会社にしがみつくしかない人ばかり・・・・・

こうなってくると、その会社はだんだんとつぶれていくというのが、よくわかります。

パワハラ上司がいると会社はだんだんとダメになってつぶれていきます。

仕事を邪魔をするパワハラ上司についてはパワハラ上司に仕事を邪魔さるときの対応方法【仕事妨害の体験談アリ】の記事にくわしく説明してるのでごらんください。

この会社にはパワハラする人が多いと世間にバレるから

パワハラ上司がいると、パワハラされている人は家族に話したりしますよね。

それに、人によってはTwitterや5chに投稿したりしますし、会社の口コミとかのサイトに、
「パワハラ上司がいるよ」って投稿したりします。

そういった「パワハラ上司がいる」「パワハラが多い会社」っていう評判のある会社に応募してくる人は少ないです。

こういった会社は人材が集まらなくなり、競争力がなくなってきてつぶれていきます。

パワハラ上司が多い会社は、まさに「自分の首はを自分でしめる」ということになってきます。

パワハラをガマンしないで会社をやめる人が多い理由

パワハラをガマンしないで会社をやめる人が多い理由

新卒で入った人などはパワハラ上司からパワハラを受けたら会社を辞めます。

その理由は

「昔とちがって給料も上がらないし、出世もしにくい」

というのがわかってるからです。

昔は上司からパワハラされてもガマンしていました。ガマンしていれば給料も上がったし、出世もできたからです。

とはいえ、今はパワハラをガマンして会社にとどまっていたとしても、給料も上がらないし、出世もできない時代です。

しかも、パワハラする人が上司だったら、自分の評価なんて、最悪に付けられるに決まってます。

そんな人の下で仕事をしても、時間のムダだとわかっているので、あっさり会社を辞めます。

20代だったら、転職先はいくらでもあるので、そういう行動をとる人がほとんどです。

こういったことがあるので、パワハラ上司がいる会社は人材がいなくなり、だんだんと経営が傾いてきます。

パワハラをガマンしていて会社を辞めたいけど、新卒で入った会社だからちょっとふんぎりがつかない・・と思ってる。

20代なら会社を変えるは意外とイージーです。その理由は新卒で入った会社を辞める勇気がない【辞めても大丈夫な理由】の記事で詳しく説明してるのでごらんください。

まとめ

パワハラ上司が多い会社は、いずれ会社がつぶれる可能性も高いです。

会社がつぶれなくても、とう〇ばなどの大企業でも簡単に落ちぶれてしまいます。

パワハラを「いいことだ」という空気がある会社は早めに見切りをつけたほうがベターです。

【無料限定動画集】ブラック企業からの転職&資産形成・セミリタイア(FIRE)講座

テス【無料限定動画集】ブラック企業からの転職&資産形成・セミリタイア(FIRE)講座
トータル約分/5時間の限定動画集
マサメルマガ登録で配信中

ブラック企業の上司対策仕事お役立ち・雑記