人間関係のイイ職場で働きたい・・・
これって誰でもそう思うことですよね。 結局、会社を仕方なく辞めたり、転職したりするのってキャリアアップとかスキルアップとかいう理由をよく使ってますけど実際9割は「人間関係の悪化」で会社を去っているというのが現実です。
人間関係が悪ければもうある意味「終わり」ですからね。もちろんその度合いにもよりますけど、耐えられる程度ならまだいいです。
でも人間関係の多くは
「パワハラ上司がいる」
「サイコパス上司がいる」
「現場のリーダーに毎日執拗にイジメられる。」
「同僚でものすごく嫌な奴がいて耐えられない」
「先輩に毎日イジメられるこの先輩頭おかしいよ」
という感じで結局耐えられないくらいのレベルがほとんどですからね。
そう、よく「人間関係の良い職場に行きたい」っていいますけど、これはですね人間関係がイイ職場に入ったとしてもたとえば次に日から180度人間関係の悪い職場になる可能性はあります。
これは会社って「異動」もがあるからなんですね。というかこれ誰でもわかってるころなんですよね。 これを体験した人は、会社で人間関係なんか求めるのは不毛だということがわかります。
そして人間関係が悪くなった職場を脱出する方法は「自分が異動する」か「転職して環境を変えるか」の二択しかないというのが結論です。
まず最初に行ってしまいますけど、よくあるのが「異動願い」とか出して自分が異動したいと思ってもけっこう苦しいです。もちろん異動願いが通る会社ってのもありますけど、たいていの会社では異動願いの希望って通らないのが現実なんですよね。自分のいる会社がどいう言う感じの会社かで薄々分かると思いますけど、異動願いが通らない会社なら、せんたくしは「転職して環境を変える」しかなくなってきます。
実際私のいた会社も異動願いは形式的にはありましたけど、希望通りの異動になったためしはないです。まあ会社側の都合を考えてみると、異動願いの希望を聞いていたらきりがないですからね。
どうしても人間関係に我慢ができない場合はキチンと証拠を録音して労働基準監督署に相談しましょう
たとえば、パラハラ上司にいじめられて、会社に異動させてくれと相談しも通らない場合もあります。異動できるならそれに越したことはないですどね。それができない場合は、まあ、パラハラ上司の罵声とか理不尽な説教とかを録音しておきましょう。
ボイスレコーダーとか数千円でアマゾンに売ってますし、スマホでも録音機能があるので、しっかり録音しておきましょう。
これでもってどんな場に出てもたいていあなたが有利に事を勧めれます。裁判とかもいいんですけどけっこうめんどくさいので、とりあえずは労働基準監督署に証拠を持って相談にきいましょう。
大抵は労基に相談すると会社側に勧告を出します。文書で出してきますね。
「お前の会社でイジメとかあるだろ、辞めないと会社名公表しちゃうぞ」
みたいな勧告です。こういった内容がまじめな書体で長文で書かれた勧告がされるわけです。こういった勧告がくると、会社はあっさりと動きます。会社ってこういった公的な期間からの勧告とかにはメチャクチャ敏感ですしね。
高確率でそのパワハラ上司のほうが異動になって、うまくいくとパラハラ上司が降格したりします。
何が言いたいかと言うと、人間関係のことを会社内で相談しても対応してくれないことが多いってことです。
私も前の会社でパラハラ、セクハラとかいっぱい見てきましたけど、被害者が会社に相談しても結局会社もめんどくさいので、まともに対応しようとはしません。特にセクハラなんか放置が多いですね。
そういった場合はとりあえず録音してから、労働基準監督署に相談したほうがいいですよ。最悪、証拠とか無くても相談すれば勧告出してくれるケースも結構多いです。
前の会社でパラハラ受けてた友人が切れて労働基準監督署に相談したらあっさりそのパラハラ上司は左遷食らいましたからね。それだけ公的機関の力は強いってことと、会社は公的機関からの注意勧告には弱いってことです。
人間関係が良い職場悪い職場になるメカニズムは単純です 100%運だけで決まります
人間関係はかなり「流動的」です。 例えばですね。よくあるというか実際に会った経験ですけど、今まで人間関係のイイ職場だったとします。 そしてある日、自分の直属の上司が異動で交代になりました。
そして、その上司がいわゆる「超パワハラ上司」だったわけです。その上司が異動してきてからその部署の人間関係はガチで「最悪」でしたよ。 その上司は部下を10人ほど抱えてるわけで、女性はまだ接点がすくないからマシですけど男性7人はまさに地獄でしたね。
とにかく、理不尽な支持されてでき慣れれば罵倒される。延々と説教されて人の見てる前で罵倒されます。 その上司の不手際とかで仕事にケチが付いたときはそのミスを部下に押し付けるなんてのは当たりまえ。 報告書なんかも、自分が気に入らないと何度でもやり直しさせるので、どんな報告書を作っても意味がないので仕事が終わりません。 とまあほかにもいくらでもあるんですけど、言いたいことは
「異動とかで上司やリーダー、同僚で人間関係悪化の要因を作る人が来たら、その日から人間関係は一気に悪くなる」
ということです。
これって気づいた人もいるかともいますけど、
「100%運任せ」
ですよね。異動なんてだれがいつどこに動くかなんてわかりません。なので100%運任せです。人間関係なんてこんなに簡単に悪化します。 もちろん、逆もありますよ。異動で上司やリーダーが変わって人間関係が一気に良くなることもあります。
ただ、そういう人間関係が悪化している環境で耐えられてもせいぜい半年です。私は1年耐えましたけど、相当な代償を払いましたね。というか私と一緒に働いていた同僚なんかはうつ病で1年間休職しました。1年間ですよ。これどう思いますか?
関連記事:具体的にこれくらいストレスがたまると、うつ病になる
なので、人間関係の良い職場を自分から求めていくっていうのは不毛なことです。人間関係はいい悪いは運がイイ悪いと一緒ってことです。だから無理に時分から
「いい人間関係を作ろう」
「この人だって自分が心を開いて接すればきっとわかってくれる」
「この人だっていいところがあるに違いない」
とかきれいごと考えて行動するってのは頭おかしいですよ。っていうか、イイところが全くない人間とか結構いるでしょ?そういう輩がある日突然まともな人間になるとは到底思えないですし絶対にあり得ません。もっとクールに現実を見つめて対応したほうがイイですよ。
人間関係は「その職場にいる人」と「仕事の量」で決まります
まず人間関係があっかするというのは二つの要素があります。
「その職場にいる人」
「仕事の量」
といった要素です。 「人」の要素は先ほど書いた、人が異動したりして上司が最悪の人になったり、逆にいい人になったりというパターンですね。 これは人間関係の良し悪しが、完全に「運まかせ」で決まる部分ですね、ゴミ上司やイヤな同僚と一緒になってしまったら ホントに悲惨ですしね。これはコントロールできない部分です。
「仕事の量」ですけど、これは単純にやっぱり仕事の量が多くて激務な職場のほうが人間関係は悪くなりがちです。 もちろん、激務な仕事でも人間関係はイイ職場もありますが、あくまで平均的な話です。 人間、仕事の量が多ければイライラしますしストレスもたまります。そうなると他人を思いやる余裕なんてなくなってきます。
そこまで人間ができてる人ばかりじゃないですからね。そうやってイライラしてれば、他人への接し方も悪くなりますしそういうのが蓄積されて徐々に人間関係は悪くなります。 「仕事の量」はあなたがコントロールできる部分ですね。なにも自分から激務の仕事に就くことはありません。
ゆるい仕事のほうがイイにきまってます。と私は思います。ここは価値観の違いなので、激務が好きな人は激務な仕事にぜひ就いてください。私は絶対嫌ですけどね(^O^)/
そもそもリーマンになった時点で人とかかわっていかないといけないので、人間関係は嫌でもついてまわります。めんどくさいですねえ。しかも職場の同じ部署に一人でもキチガイな奴がいたら人間関係は最悪っていうけっこうリスキーな感じなんですよね。
やっぱこういった運の要素の強い事を自分の力で何とかしようってのは無理な話です。早期離脱がベターな選択なのは言うまでもありません。