【無料限定動画】副業・FIRE・労働 自由な人生基礎講座

労働からの完全開放(FIRE)するための副業の基礎・FIREの方法・労働トラブルの対応を徹底講座で学べます

無料動画講座を見る

いちいち細かい上司のストレスから逃げる方法とネチネチ言ってくる理由

派遣女性

上司がいちいち細かくてものすごくストレスがたまる

なんか細かいだけじゃなくてパラ原じゃないのこれって?

なんとか細かい上司から逃げるといった対策方法はないのかな?

細かい上司がどうしてネチネチといってくるかの理由も知りたいな・・・・・

こういった疑問にお答えしています。

本記事の内容

いちいち細かい上司のストレスから逃げる方法

いちいち細かい上司のストレスから逃げる方法

いちいち細かい上司のストレスから逃げる方法は以下の通りです。

・細かい上司の会話を録音して証拠を取る
・証拠を持って人事部・労働基準監督署に相談する
・メンタルがやられそうだったら心療内科を受診する
・心療内科で診断書をもらって会社を休職する
・上司から逃げられなければ転職する

細かい上司の会話を録音して証拠を取る

結論を言うと、一番最初にやることは「証拠を取る」ことです。

細かい上司の指示が、異常に細かくてネチネチ言ってくるようならそれは「パワハラ」です。。

細かい上司について、誰かに相談するにしても、証拠がないとなかなか動いてくれません。

まずは細かい上司のネチネチとした攻撃を録音しましょう。

証拠を取る方法はパワハラの証拠を取る理由と方法【被害者メモ・ボイスレコーダー録音】の記事(外部サイト)にくわしく説明してるのでどうぞ。

証拠を持って人事部・労働基準監督署に相談する

証拠をとったら、それを持って

・会社の人事部に相談する
・労働基準監督署の労働総合相談センター

などに相談しましょう。

細かい上司の指示などが、あまりにおかしくて 常識から外れていれば「パワハラ認定される」こともあります。

※同じ会社の同僚やほかの上司に相談しても、こういったことはほとんど解決しません。その理由は「めんどくさいことに首を突っ込みたくないから」です。会社で他人の問題にクビを突っ込みたい人など一人もいませんから・・・

パワハラについてどこに相談すればいいかはのパワハラ相談はどこにすべきか?会社の上司や同僚に相談はムダな理由の記事(外部サイト)にくわしく書いてるのでどうぞ。

メンタルがやられそうだったら心療内科を受診する

いちいち細かい上司のネチネチとした「いいがかり」なんかをうけているとメンタルをやられます。

「もうメンタルが限界だ」
「耐えられない」

という場合には心療内科を受診しましょう。

メンタルをやられてそのままガマンしてると「うつ病」「適応障害」といったメンタルの病になってしまいます。

「朝、会社に行きたくない」
「会社に行こうとすると頭痛・はきけ・ハラが痛いといった症状が出る」
「夜眠れない」
「死にたいと思うことがある」

といった症状があったらすぐにでも心療内科を受診しましょう。手遅れになる前に。

心療内科で診断書をもらって会社を休職する

心療内科を受診するて「うつ病」「適応障害」といった場合には診断書をもらえます。

診断所には、たいていの場合は

「2か月間の休職が必要」
「職場環境を変えることを推奨する」

といったことを医者が書いてくれます。会社を休まないとメンタルの病気は治りませんから・・・・

 

そこで、会社を合法的に休職して休むことができます。

休職となると、人事部が対応します。

そして、休職が終わって会社に復帰するときには「細かい上司とは別の部署」になったり「細かい上司が異動になったり」します。

さすがに、休職の原因となった人間とまた働くことはありませんからね・・・・

実際私も、地方銀行で

上司からパワハラに会う→メンタルが限界になる→心療内科を受診→診断書をもらって休職→
職場に復帰する→パワハラ上司は異動になっていなくなっていた

このパターンでイヤな上司から離れることができました。

細かい上司から逃げるには休職してしまうのが一番手っ取り早いです。

上司から逃げられなければ転職する

いちいち細かい上司から逃げられないのであれば、その職場からあなたがいなくなればいいだけです。

「この会社でなければダメだ・・・・」

というならしょうがないです。

とはいえ、仕事はほかにいくらでもあるので、上司からネチネチ言われてメンタルをやられてつぶれるよりも職場を変えたほうがぜんぜんイイでしょう。

いちいち細かい上司がネチネチ言ってくる理由

「細かい上司」ってホント職場にたまにいますよね。ここでの細かい上司はちょっと細かいっていう人じゃなくて「病的に細かい」とい人です。

「ここのラインからものがはみ出ちゃダメだろ」
「この経費予想のこの100円のこれと10円のこれをけずってないぞ」
「この部品を100パターンの組み合わせが無いとダメだよ」
「トイレットペーパーは30センチしか使っちゃだめだよ。」
「トイレの便座のふたがおろしてなかったぞ」

「書類の出し方が悪い」

「コピーの取り方が悪い」

「お前の声が悪い」

「お前の顔が悪い」

とキリがないのでこのくらいにしますが、「この人病気なんじゃねえのか?」というくらい、いちいち細かい上司がいます。いいですね。こういった上司がいると冗談みたいで悲惨ですよね。

こういう上司がいる時点である意味「ブラック職場」決定です。ブラック企業ってのは死後gと内容だけじゃなく、自分の体験する人間関係がブラックな場合でもブラック企業になりえます。

こういう、他人に極端に細かい割には、たとえば自分の体は太っていてみっともない体型をしている人が多いんですよね。ブヨブヨで気持ち悪いっすよねー。

だけど、自分の体型も管理できないのに、人に対してものすごく細かいイチャモンつけてきますよね(^O^)/あなたの上司はそんな感じじゃないですか?

特徴は「他人に対して病的に細かい」くせに「自分の体形などを管理できない、つまり食事制限はできない。」というタイプの人間です。平たく言うと「他人に厳しく自分に甘い」典型的なタイプです。

こういうタイプの上司にあたると、だんだんと精神的に疲弊していきます。かるくノイローゼやうつ病になる人も少なくないです。

どんなに仕事をキチンとこなしても、必ずアラを細かく探して指摘してくるので、仕事は回らなくなるし、残業になって効率も悪くなります。

そしてやっかいなのは、モーレツなパワハラとは違うタイプで、ただ細かいだけなんですよね。そのため、会社側としても「細かい上司」が周りにどれだけストレスを与えてるのかわかりにくいです。

いやもうガチで死んでほしいんですけどね。たかが仕事でこんなカスと付き合うとは・・・

「あの上司が細かすぎます。」と訴えても正直ピンとこないケースが多いのです。

かなりやっかいな人種なんですよね「いちいち細かい上司」というものは。いっぱいいます悲惨な上司っていうのが。

なんで上司が細かいのか?完璧主義な承認欲求の塊だから

なんで上司が細かいのか?完璧主義な承認欲求の塊だから

「いちいち細かい上司」の特徴は「完璧主義」で「承認欲求の塊」ということです。

完璧主義と聞くと一見仕事でいいように思えますが、仕事は完璧に行おうとしても対人間やお客様がからむことがほとんどで完璧にできることはマレです。

実際仕事は「7割くらいの完成度でどんどん回していく」ほうが効率がいいですし、顧客側の満足度も高いです。

完璧主義の特徴は

「人を信用していない」

「すべて自分の視野に入る位置に無いと気が済まない」

「人の意見を聞かない」

「人に相談したり調和を求めたりしない」

「自分以外の人間はすべて下僕」

「自分が一番なんでも知っている何でもできる」

というふうな点です。

特にきついのが「人を信用をしていない」という点で、部下がいくら仕事をキチンとしても細かいところをいちいちついてきます。

これをずっとやられると当然、仕事へのやる気はどんどん下降してきます。

とにかく「自分のやり方を押し付ける」わけです。そりゃあ人を信用してない寂しい人間ですから細かくなるんですよね。ああ死んでほしいゴミ上司です。

要するに、自分に自信が無い人の典型なんですね。完璧主義の人っていうのは。世の中完璧ということはありえないのにそれに固執するのはナンセンスです。

また、細かい上司は承認欲求が高くいつも「認められたい」という思考で行動をしています。

「これだけやってるんだから認められるだろう」という頑張りが細かい部分になって表れてしまうんですね。

ただその細かい行動をすればするほど、周りからは「なんだあの人?」という目で見られて距離を置かれていくわけです。

自分が承認されたいという欲求があるのに、細かい行動をすればするほど承認されないという負の無限ループに陥っています。

こういう人種は仕事で定年するまでこのループにハマっているので、満足することはありません。

ただ、この細かい上司の直接の部下になったりすると大迷惑です。

当然、異常な細かさにストレスはたまりますし、仕事は回らないので仕事はたまる一方、残業も増える一方で心身の状態がかなり悪くなっています。

こうなるとストレスでうつ病になったりして、退職なんてことも良くある出来事なんです。

まとめ

いちいち細かい上司に出会ったら、なるべく上司から逃げるような行動をしましょう。

ネチネチと毎日言われてメンタルをやられてしまってからでは、とりかえしがつきません。

自分の身は自分で守っていきましょう。

【無料限定動画】副業・FIRE・労働 自由な人生基礎講座

僕は今、資産を増やして仕事を辞めてリタイア(FIRE)しています。

高収入だったわけでもなく投資の才能があったわけでもないです。

もともとブラック企業勤めでしたし
仕事もできる方じゃなかったです。

そんな僕でも、ブラック企業から脱出し
節約生活と長期投資をしたところ
資産が増え仕事しなくてもお金が勝手に増える状態に
なりました。

資産を増やす過程で
投資の知識や節約生活の習慣
会社員の仕事のやり方や
副業の方法を知ることができました。

その経験からブラック企業で環境は悪くても
転職して副業して節約と投資をすれば
誰でも資産を大きく増やせることがわかりました。

そして、そういう資産を増やして
労働から解放される人間が少しでも増えれば
人間として活気が出て
世の中で生きる喜びを感じる人が増え
もっと世界はよくなると思ってます。

そんな考えから、僕がどうやってブラック企業から脱出し
資産を増やして会社を辞めリタイアし
自由な生活ができるようになったのか。

その成功体験を無料動画にしてみました。

サクッと見れるので興味があれば見てください、

→【無料限定動画】副業・FIRE・労働 自由な人生基礎講座を見る

メールアドレスを入力すれば、受け取れます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

▼無料動画を見るにはこちら▼

 

動画内容

【無料限定動画集】ネット副業で圧倒的有利に稼ぐ「仕組み化」基礎講座

【無料限定動画集】ブラック企業からの転職&資産形成・セミリタイア(FIRE)講座

【無料限定動画】【YouTube】1か月で登録人数1000人増やした動画作成方法i

【無料限定動画】パワハラ上司対応方法完全版

【無料限定動画】メンタル病(ガチうつ病)時の回復方法完全版【個人差あります】

学べる内容
✔️誰でも確実に資産を増やして仕事のない自由を手に入れる方法

✔️副業ビジネスの基礎的なこと

✔️パワハラから逃げる簡単な方法

✔️メンタルを病まない人生を生きる方法

etc・・・

↓↓

→【無料限定動画】副業・FIRE・労働 自由な人生基礎講座を見る

【無料限定動画】副業・FIRE・労働 自由な人生基礎講座

僕は今、資産を増やして仕事を辞めてリタイア(FIRE)しています。

高収入だったわけでもなく投資の才能があったわけでもないです。

もともとブラック企業勤めでしたし
仕事もできる方じゃなかったです。

そんな僕でも、ブラック企業から脱出し
節約生活と長期投資をしたところ
資産が増え仕事しなくてもお金が勝手に増える状態に
なりました。

資産を増やす過程で
投資の知識や節約生活の習慣
会社員の仕事のやり方や
副業の方法を知ることができました。

その経験からブラック企業で環境は悪くても
転職して副業して節約と投資をすれば
誰でも資産を大きく増やせることがわかりました。

そして、そういう資産を増やして
労働から解放される人間が少しでも増えれば
人間として活気が出て
世の中で生きる喜びを感じる人が増え
もっと世界はよくなると思ってます。

そんな考えから、僕がどうやってブラック企業から脱出し
資産を増やして会社を辞めリタイアし
自由な生活ができるようになったのか。

その成功体験を無料動画にしてみました。

サクッと見れるので興味があれば見てください、

→【無料限定動画】副業・FIRE・労働 自由な人生基礎講座を見る

メールアドレスを入力すれば、受け取れます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

▼無料動画を見るにはこちら▼

 

動画内容

【無料限定動画集】ネット副業で圧倒的有利に稼ぐ「仕組み化」基礎講座

【無料限定動画集】ブラック企業からの転職&資産形成・セミリタイア(FIRE)講座

【無料限定動画】【YouTube】1か月で登録人数1000人増やした動画作成方法i

【無料限定動画】パワハラ上司対応方法完全版

【無料限定動画】メンタル病(ガチうつ病)時の回復方法完全版【個人差あります】

学べる内容
✔️誰でも確実に資産を増やして仕事のない自由を手に入れる方法

✔️副業ビジネスの基礎的なこと

✔️パワハラから逃げる簡単な方法

✔️メンタルを病まない人生を生きる方法

etc・・・

↓↓

→【無料限定動画】副業・FIRE・労働 自由な人生基礎講座を見る

ブラック企業の上司対策