工場の夜勤をやってみたいけど実際体に悪いのかな・・・・
夜勤のメリットデメリットを知りたいな・・・
夜勤をやるとちゃんと眠れるのかな・・・
レ本記事を書いた理由
工場の仕事はメリットが多いですけど、夜勤は正直きつい面もあります。
工場経験からその情報をシェアしたくて記事を書きました。
レ本記事の内容
夜勤をすると寿命が縮む
結論を言うと夜勤を「長期間」続けると寿命が縮まる可能性は高いです。
1 夜勤者は10年短命 フランス政府の委託で「ヴィスナール教授が二万人の交代勤務労働者を対象に調査した結果、夜勤は寿命を10年以上縮めるとの結論が出た。
夜勤労働者に最初にあらわれてくる症状はイライラ、意気消沈、不眠と胃病、これが次第に健康をむしばむ。
そこで同教授はフランス当局にたいして、夜勤交代労働は10年以上させないことにするとか、そのあとの就職あっせんや再教育の機会を保障することを要求した」(『朝日新聞』1976年11月20日)と言うことです。
出典 ヤフー知恵袋
これはよく夜勤で言われていることです。
夜勤長期間続けると
などから寿命が縮まる可能性があります。個人差もありますが、体に悪いのはまちがいないでしょう。
夜勤の仕事をやると寿命が縮む理由は夜勤で寿命が縮む理由と対策方法【体の負担を少なくしよう】(外部のサイトです)の記事にくわしくまとめてあるのでどうぞ。
夜勤を体の負担が少なくやっていく方法
夜勤で体の負担を少なくする方法は以下の通りです。
・深夜勤のない工場を選ぶ
・深夜勤のシフトに入る前には必ず仮眠をとっておく
・夜勤のない部署に移動する
深夜勤のない工場を選ぶ
結論を言うと夜勤でも「準夜勤」「深夜勤」があります。
「準夜勤」だけのシフトの工場ならそこまで体の負担はかからないです。
シフト | 時間 |
---|---|
昼勤(1勤) | 8:00~16:40 |
準夜勤(2勤) | 16:50~0:30 |
深夜勤(3勤) | 0:35~8:00 |
準夜勤(2勤)なら仕事が終わってAM2:00くらいには寝られます。
ちょっと夜更かししたくらいの感覚なので、体への負担も少ないです。
工場でも3交代ががっつりある工場だときついですが、2交代の工場を選んだりすることで体の負担を減らすことができます。
夜勤のない工場の仕事を探す求人については工場の仕事に就職する3つの方法【メリット・デメリットあり】の記事での工場専門サイトを使うといいでしょう。
深夜勤のシフトに入る前には必ず仮眠をとっておく
よくある工場のシフトは
になります。
深夜勤は深夜の0:30分から始まるので、深夜勤のシフトに入る月曜日の晩などに軽く仮眠をとっておきましょう。
月曜の晩に仮眠をとっておくと、深夜勤のシフトでの体内時計の負担が軽くなります。
体内時計もわりとスムーズに深夜勤のシフトに対応するので仮眠はとっておくのがベターです。
夜勤のない部署に移動する
結論を言うと、夜勤のない部署に異動するのも一つの手です。
派遣社員では厳しいですが、正社員で工場に入れば、工場で班長になったり、事務所の仕事になたりとステップアップしていくことができます。
わりと早い時期に(2~5年以内)くらいに、ステップアプできれば夜勤のない仕事ができるようになります。
工場の仕事は工場現場だけではないので、ステップアップをしていくこをと視野に入れていきましょう。
工場の仕事の種類については製造メーカーの仕事の種類と内容を解説【異動の流れ・転職方法あり】の記事でくわしく説明してるのでどうぞ。
夜勤のメリット
夜勤のメリットは以下の通りです。
・夜勤手当が出る
・昼間しかできない用事ができる
夜勤手当が出る
夜勤のメリットは夜勤手当です。
工場現場・交代勤務シフトの種類完全解説【メリット・デメリット】の記事でも書きましたが、
準夜勤(2勤)には1,500円/1日の夜勤手当
新夜勤(3勤)には3,000円/1日の夜勤手当
がもらえました。夜勤をたくさんやると月に5万円くらいプラスで稼げることもありました。
夜勤で稼いだ分は貯金しよう
夜勤で稼いだ夜勤手当分は貯金しましょう。
夜勤をやるとストレスがたまって、ついつい飲みに行ったりキャバクラに行ったりしてる人がいました。
キャバクラで1日10万円つかったと自慢してる同僚もいました。
夜勤は体の負担が大きいかわりに、お金をもらえる仕事です。
いわば夜勤手当は自分の命と同じです。
そのお金がしっかりと貯金して将来のために役立てましょう。
貯金できないなら夜勤をやらないほうがイイでしょう。
工場では正社員でも派遣でも期間工でもお金はたまります。貯金の方法については期間工はお金が貯まるのは本当か?貯まる金額と貯めるコツをご紹介の記事にくわしく説明してるのでどうぞ。
昼間しかできない用事ができる
夜勤をやってるときには、昼間にしかできない用事ができます。
市役所に行ったり、銀行に行ったりということができます。
とはいえ、最近ではネットで手続きができるようになって、昼間にしかできない用事も減ってました。
あまり大きな
メリットではないかもしれません。
夜勤のデメリット
体に悪い
夜勤のデメリットはこれだけです。
夜勤をやって体が悪くなるのは間違いないです。
医学的なことは専門家に任せますが、私のいた工場で現場一筋でがっつり夜勤をやってきた人は
定年退職してから60代で亡くなる方が多かったです。
心筋梗塞・脳梗塞・がんが多かかったです。
夜勤が多いと、白髪だったりり、年齢以上に老けている感じの方が多かったです。
夜勤をやるのは「長期間がっつりやる」というのはあまりおススメできません。
工場の仕事でも夜勤が準夜勤まで(2交代)だったり、工場現場からステップアップして夜勤がなくなる部署に行ったりするのを目指していきましょう。
夜勤での睡眠のとり方のポイント
夜勤の時の睡眠のとり方のポイントは以下の通りです。
・月曜に夜勤前に仮眠をとる
・夜勤が終わってサングラスをかけて帰宅する
・家で遮光カーテンなどを締め切って部屋を暗くしてすぐに寝る
・耳せんを使う
・夜勤明けは軽く食べる(がっつりはだめ)
月曜に夜勤前に仮眠をとる
上に書きましたが月曜の夜勤に入る前は仮眠をとりましょう。
やはり睡眠の「量」を確保しておくのは大事ですし、どのみち夜勤のシフトに入ったばかりは眠りがさいので、眠れるときに眠っておきましょう。
夜勤が終わってサングラスをかけて帰宅する
夜勤が明けて、朝の光をなるべく浴びないようにします。
日の光を浴びると、体内時計が「朝起きて活動する」状態になるので夜勤明けは日の光は浴びないほうがいいです。
特に目から光が入ると家に帰ってから眠りが浅くなるので、サングラスを使って光を遮断しましょう。
家で遮光カーテンなどを締め切って部屋を暗くしてすぐに寝る
家ではなるべく光が入ってこないように遮光カーテンを使います。
太陽に光が入る部屋で寝るのはNGです。
完全に太陽の光を遮ることができる遮光カーテンを使って部屋を暗くしてから眠りましょう。
耳せんを使う
朝の時間帯は出勤の車の音だったり、人の話声など、夜に比べるとかなりうるさいです。
夜勤明けで寝るときは耳せんは絶対必要です。
田舎でもの音がない地域ならいいのですが、普通に人が住んでる場所だと朝はかなりうるさいので耳せんをつかいましょう。
夜勤明けは軽く食べる(がっつりはだめ)
夜勤が終わってから朝食を食べるかどうかですが、軽く食べたほうが眠りやすいです。
すきっ腹だとなかなか眠れません。
かるく消化のいいもの(おかゆとか)を食べてから寝るとかなり眠りやすくなります。
とはいえ、これは個人差もありますし、食べなくても眠れるなら、寝る前に食べないほうが体には優しいです
すきっ腹でも眠れる方は食べたいほうがイイでしょう。
実際の夜勤の時のスケージュール
深夜勤(12:30~8:00)のときに私の実際の行動パターンです。
レ月曜日
16:00~18:00くらいに仮眠
深夜勤のシフトに入るときには仮眠をとっていました。このほうが全然体が楽です。
レ月~金曜日
11:30~出勤
出勤前に軽く食事してから出勤。
ごはんと軽いおかず1品とかを食べてから出勤してました。
夕食を19:00くらいに食べるので軽く食べてから出勤します。
13:30~8:00・・・・仕事
仕事中に2回の5分休憩と3:30~4:00までの休憩がありました。
休憩の時はだいたい寝てました。
夜勤時は眠りが浅いので、眠れるときに寝ておきました。
※ちなみに夜勤の時は仕事はそこまできつくないです。
生産数も割と少ないわりふりなので、仕事は楽です。ただとにかく眠い。
※夜勤の週はなんというか体がずっとだるいです。ずっと風邪ひいてるみたいな感覚です。(熱はなく風邪をひいてるわけではない)
夜勤を図と続けるのはきついな・・・・と思ってました。運がよかったのですが、2年ほどの現場作業で深夜金をやったのは1年ほどでした。
これを10年とかやるのは確か寿命が縮まるような実感があります。
8:00~9:00 帰宅
9:00~9:30 シャワー・軽くメシ
9:30~17:00 睡眠
19:00 晩メシ
11:30~ 出勤
出勤前に軽く食事してから出勤。
とこれのくりかえしです。
工場寄って3交代・2交代がありますが、夜勤のおおよその流れはつかめると思います。
まとめ
工場の夜勤は
夜勤手当でお金を稼げるメリット
体に負担がかかるデメリット
これをどちらを選ぶかの選択です。
自分の生活に合った働き方をしていってください(/・ω・)/