うつ病で退職することになった・・・傷病手当金ってもらえるのかな??
傷病手当金をもらえる条件ってどんな感じなのかな?くわしくしりたいな・・・・
傷病手当金をもらってる間に、うつ病を治しておきたいな
お金があるうちに働ける場所を決めておきたいな。
こういった疑問にお答えしています。
レ本記事の内容
本記事を書いた理由
製造業に勤めてるときに、パワハラ工場長の嫌がらせでうつ病になり半年ほど休職したことがあります。
会社は退職しませんでしたが、傷病手当金をもらって当時内容を調べたのでシェアしたいと思ってこの記事を書きました。
うつ病で退職する場合も傷病手当金はもらえます もらえる条件とは?
結論を言うと、うつ病で退職する場合でも、傷病手当金はもらえます。条件をクリアーすれば大丈夫です
・傷病手当金の内容
・傷病手当金をもらえる金額と期間(退職後もおなじ)
・うつ病で退職してから傷病手当金をもらえる条件
を順番に見ていきましょう。
傷病手当金の内容
①【もらえる条件】労災以外の理由でのケガや病気であること
簡単に言うと、労災のケガとか以外ならOKってことです。労災でお金もらってなければ大丈夫です。
②病気やけがを治すために会社を休んでること
これも結論言うと、実際に会社を休んでいて、医師に「会社で仕事ができないよ」っていう診断書があればOKです。
とにかく診断書をもらいましょう。
③その病気やけがで4日以上会社を休んでること
これは「待機期間」っていうもののためですけど、とにかく4日以上病気で休んでいればOKってことです。ちなみに連続して休んでることが必要です。
④会社から給料をもらってないこと
会社から給料もらってれば、傷病手当金をもらう必要も無いですからね。有休を消化してしまって、欠勤になってから傷病手当金はもらえます。
傷病手当金をもらえる金額と期間(退職後もおなじ)
資格傷病手当金の金額
結論言うと、給料の約3分の2くらいもらえます
1日当たりの金額:【支給開始日の以前12ヵ月間の各標準報酬月額を平均した額】(※)÷30日×(2/3)
(支給開始日とは、一番最初に傷病手当金が支給された日のことです。)
(※)支給開始日の以前の期間が12ヵ月に満たない場合は、・支給開始日の属する月以前の継続した各月の標準報酬月額の平均額
・28万円(当該年度の前年度9月30日における全被保険者の同月の標準報酬月額を平均した額)
を比べて少ない方の額を使用して計算します。
参照 全国健康保険協会
こういったこまかい計算がありますけど、このあたりは会社がやってくれるんで心配することはないでしょう。
傷病手当金をもらえる期間
傷病手当金をもらい始めてから最長で1年6か月です。かなり長いですね。
ちなみに、同じ病気やケガでもらえる期間です 途中で別の病気になったとかで、引き続きもらうとかはできないので注意です。
うつ病で退職の場合で「退職後」も傷病手当金をもらえる条件
うつ病で退職した場合でも傷病手当金をもらうことができます。その条件を見ていきましょう。
①会社を辞める日(退職日)までに、健康保険に1年間以上の被保険者期間がある
会社に入れば自動的に健康保険に入るので、1年以上勤めてるってことが条件です。
もっと言えば、保険証を持ってる期間が1年以上ってことです。
ちなみに、転職とかして、1日でも健康保険に入ってない期間があると1年のカウントが「最初から」になるの気を付けましょう。転職したときに、健康保険の空白が1日でもあると、1年のカウントが再開になってしまいます。
②会社を辞める日にすでに傷病手当金をもらっている
会社を辞める日に傷病手当金をもらっていれば、引き続き傷病手当金をもらえます。
③【重要】会社を辞める日までに傷病手当金を申し込みする
退職してしまってから(退職した後で)「新規」で傷病手当金を申し込みはできません。
一回でも退職前に申し込んでおく必要があります。そうすれば、退職した後でも、最長で1年6か月もらえます。
そのためには退職する日までに「連続して病気などで休んでる期間が4日以上」ある必要があります。退職するまでずっと休んでいて、辞める前に申し込みしないとアウトってことですね・・・・
あくまでも傷病手当金は「会社にいるときになった病気やケガ」にお金が払われる制度です。
退職した後に申請はできないですし、退職してからの病気には支払いはありません。
④【超重要】会社を辞める日(退職日)までに出勤するともらえなくなるので、休んだまま退職しましょう
退職する前に会社に1日だけ出勤する・・・・とかすると傷病手当金をもらえなくなってしまいます。
1日でも出勤しちゃうと
「こいつ出勤できるじゃねえか、傷病手当金いらないよね」
と判断されてしまいます。退職する場合はそのまま会社に出勤しないようにしましょう。
退職してからのうつ病をなるべく早く治すポイント
退職してからうつ病を早く治すポイントは以下の通りです。
・しばらくはなにもしない
・【重要】信頼のおける心療内科を受診して薬をちゃんと飲む
こうなっています。順番に見ていきましょう。
しばらくはなにもしない
うつ病になったら、ほんとに何もできません
うつ病経験者ならわかりますけど、うつ病になると体が重くて何もやる気にならない・・・
自分の好きだった趣味もやりたくないし、好きなテレビも見たくない、何もやる気が起こらなくなります。
歩くのもしんどいくらいになるので、とりあえず何もかも忘れて何もしないほうがいいです。
うつ病って「マジメでがんばり屋さん」がなる病気です。マジメにがんばりすぎて、それが限界を超えると、うつ病になる・・・・・という仕組みです。
何もかも忘れて寝ていればいい。
できることなら実家に帰るなり、一人なら近くのスーパー・コンビニで食料だけ買って、ひたすらダラダラしていればいいです。
がんばりすぎる人生の価値観はしばらく置いておいて、とにかく休みましょう。人生も長いですし1~2年くらい休んでもバチはあたりません。
【重要】信頼のおける心療内科を受診して薬をちゃんと飲む
※私は医師ではないので参考程度に読んでください。実体験と自分の考えをもとに書いています。
結論言うと、心療内科はピンキリです。
心療内科は最近多いですよね?これは心療内科は設備も入れなくていいし、内科や外科的な処置も必要が無くていいので開業しやすいからです。
ぶっちゃけただ、薬出すだけの医師も多いので、心療内科を受診してみてヤバい医者かどうかを自分でちゃんと判断しましょう。
ヤブ医者のパターン
・診療が異様に短い
・上から目線
・汚いものを見るような目で患者を見る
・うつ病を経験したことが無い
・薬の量が多い(種類が多いのは特に危険)
レ薬と多く出す医師が危険なのがわける動画
まともな医者
・診療時間で患者の言うことを一通り聞く(だから診療時間は長くなるのが普通)
・親身に相づちをうってくれる
・薬は抗うつ剤1種類と睡眠薬くらい(種類が少ない)
こういう判断材料で、信頼でいる心療内科の医師を見つけましょう。
追記
うつ病は薬を飲まなくても治るんですけど、薬はうつ病を「早く治すためのもの」です。
薬の種類が多くても意味は無いです。自分に合った抗うつ剤を処方してくれる医師をが探すのがベストです。
回復してきたらすこしずつウォーキングしたり趣味をしたりする。医師と相談して薬を減らしていく・・・・という流れです。
どうしても薬がイヤならサプリを使いましょう。うつ病のサプリが充実している専門店ですのでよかったらどうぞ。
↓ ↓
うつ病になりにくい仕事をさがすコツ ストレス度数の少ない仕事をさがすべき
結論言うと、うつ病経験者はストレス度数の少ない仕事を探すべきです。
ストレス度数が少ない仕事って何なの?っていうと
という仕事です。
うつ病になった人は「バリバリ仕事をやっていこう」という考えは捨てるべきです。もし、また仕事中心の生活になったら、うつ病の「再発」の危険は残念ながら高くなるからです。
ストレス度数の高いダメな仕事
営業・飲食・介護・販売業・配達業(クロ〇コとかサ〇ワ)とか・郵便配達・小売業(スーパー・コンビニ)・マスコミ・出版
ストレス度数の低いイイ仕事
製造メーカーの仕事(現場含む)・建設業(事務・現場含む)・事務の仕事・プログラミング・職人・webで稼ぐフリーランス
あくまで参考ですけど、こういった感じです。ブラック企業に入るのはもちろん絶対に避けましょう。
実際に転職サイトに登録して求人を見てるのがいいです。