転職活動って最初やる気マンマンでやっていきますけど、面接とかで落ちまくってだんだんとやる気が無くなってくる・・・・
ってのがお決まりのパターンです。あなたもそうじゃないですか?
よくあるのが、生活のためにバイトとかしながら、その合間をぬって転職活動をします。これってけっこうハードなんですよね。バイトも毛工忙しいし
面接って、結局移動時間とか考えると丸々一日潰しますからね。それでもって、落ちるとかを何度も経験するとだんだんと疲弊してきます。
ぶっちゃけて言うと、面接と何度も落ちてやる気が持続する人なんてほとんどいませんよ。あなたが転職活動がやる気が出ないってのは当たり前と言えば当間です。
しかし、そこでやる気が出ないと言って転職活動自体をや得てしまうこともできないですしね。
バイトとか派遣よりも正社員だと年収が200万円前後違いますし、バイトや派遣はいつでもクビ切られますけど正社員は法的にヤバいこととかやらない限り、まずクビにはなりませんしね。それに、また転職するときのも正社員だった時の職歴があったほうが有利なので、正社員が全てってわけじゃないですけど。
バイトや派遣よりも正社員のほうが163倍メリットと安定感が大きいですしね。
あと一つだけ、大前提で正社員といってもブラック企業に捕まるのだけは避けていきましょう。特に介護、飲食、販売とかの正社員は高確率でブラック企業なので
いくら転職活動にやる気が出なくて疲れて焦ってるときでも安易にブラック企業に入るのは避けてくださいね。
もし、ブラック企業に間違って入ってしまったら、ソッコーで辞めたほうがイイです。すぐ辞めたら職歴にキズが付くとか思ってブラック企業でも数年勤めよう
とか思うのってかなり悲惨ですよ。ブラック企業は数年で高確率で過労で倒れるかうつ病になりますからね。冗談みたいな人生になってしまいます。
うつ病とかになると仕事どころか社会復帰もむつかしくなるので、ブラック企業に間違って入ってしまったらソッコーで辞めるべきです。
関連記事:ブラック企業に入ったらバックレてでも辞めるべき

その点だけ気を付ければ、転職活動にやる気が出なくて焦ってブラック企業に入っても対応はできますしね。
人間、面接とかに安ども落ちるとやる気がなくなるのは当たり前 まずは1か月くらいじっくりと休んでリセットしたほうがイイです
あたながもし、「転職活動にまったくやる気が出ない」って場合には一度、一か月くらい休んでリセットしたほうがイイです。
真面目な人ほど根詰めて転職活動をやって結果が出ないと「いやもうダメだマジで、やる気も起きないわ」っていう悪循環になっていきます。
一度休んだほうがイイですね。精神的に病んできてるときには軸り休むのが一番効果的です。うつ病とかでも、以下にうつ病が初期の段階で休みをじっくり取れるかっていうのが、重症になるのを予防してくれます。
転職活動にやる気がなくなってきて、一番やばいのは
「もうめんどくさいから、転職活動辞めよう。もうバイトとかでいいや」
とか思って転職活動自体を完全に辞めてしまうのが本当にヤバいです。転職活動って辞めてしまうともちろんそこで試合終了ですし、そもそも自分の人生を
良くするためにやってるのに、やる気が出なくなるほど追い詰められるってのはナンセンスなんですよね。
もっと楽にやっていくために一度リセットして休んだほうがいいですね。1か月くらい休むと、けこうリフレッシュ出来てやる気も回復してきますからね。
とにかく自分ひとりで面接対策してるとそりゃなども落ちます 自分の悪い部分とかなかなか改善できないですからね第三者の意見は必要です
転職活動にやる気が出ないって場合は転職活動のツールで何と使うか?っていうと転職エージェント一択ですからね。やっぱり転職してブラック企業に捕まるってのは一番避けたいところです。そこをうまくできるのが転職エージェントなわけなんですよね。
結局自分ひとりで転職活動をするってのは、独りよがりになります。私も転職活動の前半、黙々と一人でやっていたんですけど、履歴書とか面接の改善点ってやっぱりプロに指摘われないとわからないもんなんですね。
それで自分ひとりで履歴書とか書いて、面接を受けていても「履歴書とか面接で自分が悪いところ」ってのが解からないんですよね。改善点が解からないので面接のやり方とかをどうやって修正していっていいかがわかららないってことです。これってかなり時間を無駄にしてしまいますし、働きながら転職活動する場合にはけっこうキッツいものがあります。
これって、スポーツとかで全部自己流でやてるのと一緒です。いいコーチがいれば普通にすぐい自分の悪い点がわかって修正できますからね。
そりゃ、自分の履歴書とか面接のやり方が悪いまま何度も会社を受けてもそりゃ落ち続けますよ。改善点てほんの些細なことだったりするんでよね。
どんなことでもそうですけど、第三者から自分が悪い部分を指摘してもらって、そこを改善していけば成功の確率は飛躍的に上がります。
自分だけで転職活動をやってるのはかなり効率が悪いです。
転職エージェントでは厳しい基準で掲載企業を審査していてブラック企業はほとんどありません。また、転職のプロであるエージェントが転職活動について
的確なアドバイスをしてくれます。履歴書の書き方や模擬面接などをして改善点を指摘してくれます。また、自分の希望を出して求人を「紹介してもらう」ってのが転職エージェントですからね。
自分で求人を探すのってめんどくさいですし効率が悪いです。
転職って難しいと思われがちですし、一人でやってると確かにむつかしいですしやる気も無くなってくるケースが多いです。
しかし、転職活動や優良な求人を紹介してもらって、アドバイスをもとに履歴書を作って面接対策をすればフツーに内定は取れます。準備と対策をすれば内定は取れるんですね。
優良な求人を自分の目で見てみるのがイイですね。ブラック企業じゃない求人があるっていう確認んもできますし、これからやっていく仕事を選ぶうえでの判断材料にもなりますしね。
転職活動にやる気が出ないってのはマジメな人が多いんですね だから失敗が続くとへこんでしまう やる気とか別に出さなくてもいいんですよ。仕方なく義務感でもとにかく面接とかの改善をしつつ淡々とやっていくのがベター
転職活動をまじめにやって、それでも結果が出ないとそりゃあ、やる気が出なくなってきます。
こうやって、やる気が出なくなるって人は「マジメな人」なんですよね。失敗が続くとそれをまじめに考えすぎてさらに落ち込んで最後は転職活動にやる気が無くなってきてしまいます。
まじめな人ほど失敗でへこみますからね。そりゃそうですよね。マジメですから(;´Д`)
個人的には転職活動って私もやりましたけど、やる気出してもしょーがないとおもうんですよね。けっこうやる気出すと面接とかで川まらりしますし、
勢いで頑張ってたくさん面接受けても、それこそ上述しましたけど面接対策して自分の面接での欠点を改善していないままたくさん受けてもしょうがないですからね。
私も転職活動やりましたけど、正直最初からやる気なかったです。働くのが嫌になってましたからね。でも生活のためというか人生のためというか、生きていくために再就職しなければいけないかったのでやっていただけです。
転職活動ってヤル気出すよりも、淡々とやっていたほうが結果が出るような気がします。特にやっぱり、「第三者にアドバイス」てしてもらうとホント自分が面接でできてない部分とかわかるので、やっぱりアドバイザーは必要ですね。
そのほうが無駄な時間を使わなくていいです。正直、転職活動が好きな人なんてこの世にいないですから、やる気が無くても粛々とやったほうがいいですね。
ヤル気満々で始めると、あとで一気にヤル気が無くなってくるので、適度に淡々とやっていくのがイイとも思いますよ。なるべくアドバイス受けて履歴書とか面接の方法を修正しながらやっていくと内定は近くなってきますからね。
私が転職活動した時も13社位受けました。けっこう受けましたよ(;´Д`)
前半はハローワークとか使ってたんで、まったく内定が取れず、確かに嫌になってきました。それでも8社目くらいから転職エージェントつかってアドバイスをもらって面接とかを改善していったので、一気に2社連続で内定が取れたんですよね。
運がうよかったのもあるかもしれませんけど、そのあと4連勝でした。ちょっと面接での話し方とか、言ってはいけないこととかのアドバイスを受けて、修正しただけでも途端にうまくいったので、やっぱり第三者から見た的確なアドバイスってのはホントに大事だなって思いましたね。
やる気が無くなってくるのはしょうがないですけど、自分のペースでじっくりとやっていきましょうよ。